トップQs
タイムライン
チャット
視点

NS5B

ウィキペディアから

NS5B
Remove ads

非構造タンパク質5B (NS5B) C型肝炎ウイルス (HCV)の持つウイルス性タンパク質である[1]。HCVのRNA複製において重要な役割を持ち、HCVの+鎖RNAを鋳型にしてリボヌクレオシド三リン酸 (rNTP) の重合反応を触媒する[2][3][4] ポリメラーゼであるNS5Bの結晶構造は、BK株(HCV-BK、遺伝子型1b)が持つ同一の共通配列に基づいて決定された [5]。HCVの構造はfingers、palm、thumbのドメインを持つ右手構造で表される。 NS5Bの独特な特徴は周りに囲まれた活性部位がpalmの内部に存在する事である。近年なされた遺伝子型1b、HC-J4株由来NS5Bの構造解析は、ヌクレオチドとの結合を制御し、プライマーを必要としないRNAのde-novo合成を可能にする活性中心の存在を示した。De-novo合成においてはRNA複製の開始に必要なプライマーから合成を行う[6]。現在の研究においてはウイルスRNAの複製を抑える、活性部位に結合してNS5Bの機能性を変化させる物質の探索が行われている[7]

Thumb
C型肝炎ウイルスのゲノム
Remove ads

NS5Bを標的とする医薬品

  • ベクラブビル:非ヌクレオシド/ヌクレオチドアナログ。2016年11月、ダクラタスビルアスナプレビルとの3剤配合剤ジメンシー(Ximency)として承認。2018年販売中止。
  • ダサブビル (Exviera):非ヌクレオシド/ヌクレオチドアナログ。2014年12月FDA承認。オムビタスビルパリタプレビルリトナビル合剤ヴィキラックス(Viekirax)とのパック製剤Viekira Pakとして販売。
  • デレオブビル:開発終了。
  • フィリブビル:開発終了。
  • ラダルブビル:臨床試験中。
  • セトロブビル:開発終了。
  • ソホスブビル (ソバルディ(Sovaldi)):ヌクレオチドアナログ。2013年12月FDA承認。

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads