トップQs
タイムライン
チャット
視点

朝日ながの病院

ウィキペディアから

朝日ながの病院map
Remove ads

北緯36度39分20.5秒 東経138度12分16.5秒

概要 朝日ながの病院, 情報 ...

朝日ながの病院は社会福祉法人ハイネスライフが運営する病院。 東日本電信電話(NTT東日本)が運営していたNTT東日本長野病院を前身とし、2013年3月をもって事業譲渡され、同年7月に現院名となる。

概要

日本電信電話公社により1935年10月1日長野逓信診療所として開設され、1999年7月からNTT東日本長野病院の名称となる。1982年9月以降は保険医療機関の指定を受けて一般に開放され、NTTグループ職員に限らず誰でも利用できるようになった。長野県で唯一の企業立病院であった。

2009年1月には日本医療機能評価機構より「病院機能評価(Ver5)」を認定取得している。

沿革

  • 1935年10月 - 長野逓信診療所として医療業務開始。
  • 1952年7月 - 長野逓信病院に名称変更。
  • 1982年9月 - 職域病院から一般病院として診療開始。
  • 1989年4月 - NTT長野病院に名称変更。
  • 1999年4月 - NTT東日本長野病院に名称変更。
  • 2013年3月 - 社会福祉法人ハイネスライフへ事業譲渡。改修のため一時閉院[1]
  • 2013年7月 - 朝日ながの病院開院。

診療科

内科婦人科リハビリテーション科泌尿器科

交通

  • 長電バス52系統で柳町水道局下車、徒歩2分
  • 駐車場106台(うち、身障者用2台) 無料

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads