トップQs
タイムライン
チャット
視点

Newsリアルタイムふくい

ウィキペディアから

Remove ads

Newsリアルタイムふくい』(ニュースリアルタイムふくい)は、2006年4月3日から2010年3月26日まで福井放送(FBCテレビ)で放送されていた平日夕方のローカルニュース番組(『NNN Newsリアルタイム』の福井県ローカルパート)。通称は『リアルタイムふくい』。

基本的に前番組『夕方いちばんプラス1』を踏襲しており、同年5月1日からは全編がHDで制作されていた。2007年10月1日以降、月曜日から木曜日までは17時台を『おじゃまっテレ』に分割し、本番組は18時台のローカルニュース番組となっていた。

放送時間

さらに見る 期間, 放送時間(日本時間) ...

番組の歴史

  • 2006年4月3日:『リアルタイムふくい』スタート。
  • 2006年5月1日:地上デジタル放送開始のため放送時間を30分繰り上げてスペシャル番組として放送。
  • 2006年7月7日:『リアルタイムふくい』になって初めての、17:25開始の短縮放送。
  • 2006年7月14日:『リアルタイムふくい』の中でハプニングが多くあった。
  • 2006年10月9日 - 10月13日:ピントン体操誕生記念としてパネルマッチのオールマイティーのピントンがゴールドピントンになる。
  • 2006年12月18日より『リアルタイムふくい』の新番宣CMが放送される(キャスターの笛吹と森本が出演する)。
  • 2006年12月25日 - 2006年12月28日:放送時間が短縮(月曜日には18:40、火曜日 - 木曜日には18:30に終了)
  • 2006年12月28日:『ふくいこの一年』を放送。
  • 2007年4月6日:金曜日のみ放送時間が拡大し、16:48(正確には16:47:45)スタートになる。
  • 2007年7月31日:福井駅前中継でハプニングがあった(携帯用カセットコンロに穴が開いていてそこからガスが漏れ、駅構内でガス臭がする騒ぎとなった)。
  • 2007年9月28日:『おじゃまっテレFRIDAY』開始により、金曜日の放送を一旦終了させる。
  • 2007年10月1日:番組リニューアルにつき、月曜日 - 木曜日18時台のみの放送となる。
  • 2009年4月3日:『おじゃまっテレ』の放送時間全曜日共通に伴い、金曜日の放送が復活。
  • 2009年9月28日:『リアルタイム』のテーマカラーが変更に伴い、福井でも青から金色に変更。
  • 2010年3月26日:『リアルタイム』終了により、『リアルタイムふくい』も終了。
Remove ads

タイムテーブル(番組終了時点)

太字は、日本テレビからの放送

  • 17:50 NNN Newsリアルタイム(全国ニュース)
  • 18:16 ヘッドライン・オープニング・ニュース
  • 18:24 特集
  • 18:30 ニュース
  • 18:36 リアルSPORTS
  • 18:42 リアルFLash
  • 18:45 天気予報
  • 18:50 今日の話題・ニュースのおさらい・エンディング

出演者

キャスター

ピンチヒッター

過去の出演者

備考

  • 2007年4月2日から始まった「HEADLINE」は、音楽は『リアルタイム』17時台オープニング後の音を、表示は『プラス1』のものを使用している(『プラス1』のここで使われている表示は、過去に『夕方いちばんプラス1』では使われたことがないもの)。
  • 2007年10月に副調整室のHD化が完了したと同時に、テロップもHD化。アニメーションも付くようになった。
  • 2009年10月の『リアルタイム』のテロップデザイン更新に伴い、『リアルタイムふくい』の方もリニューアル。ヘッドラインはリアルチェックで使用されているものと同一、項目テロップおよび右上テロップ、アイキャッチテロップは東京発と同じものに変更された(アニメーションも同一)。
さらに見る FBCテレビ 平日夕方ワイド番組, 前番組 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads