トップQs
タイムライン
チャット
視点
PAOPAOステーション
ウィキペディアから
Remove ads
PAOPAOステーション(パオパオステーション)は、1984年10月8日から1987年4月3日まで東海ラジオ放送の制作により放送されていたラジオ番組。
概要
最初、1984年10月8日から1985年10月4日までの1年間、パーソナリティは当時現役女子大生だった、高校生時代にDJを務めた経験もあった[2]塚越かをりが担当。番組名も「かをりのPAOPAOステーション」だった。
1985年10月7日からは、パーソナリティが同年デビューしたばかりだった森口博子に交替、タイトルも「博子のPAOPAOステーション」に変わった。
タイトルの『PAOPAO』は、「番組のトータルイメージ」から名付けたという[2]。
本番組は、制作していた東海ラジオと同じく、平日夜の時間帯でSTV、MBS、RKBの3局にネットされていた。
パーソナリティ
- 塚越かをり(1984年10月8日〜1985年10月4日)-『かをりのPAOPAOステーション』
- 森口博子(1985年10月7日〜1987年4月3日) -『博子のPAOPAOステーション』
コーナー
- パオ・パオ・ニュース
- 世界の面白いニュースを紹介していた。
- パオ・パオ・伝言板
- とんでもスクール
- リスナーの学校生活での色々な体験談を募集していた。
- クイズコーナー
- 正解すると、パーソナリティ直筆のサイン色紙がもらえた。
- 暗いはがきを暗く読んで笑うコーナー
- これが青春だ
- 森口博子時代のコーナーで、木曜日に放送。リスナー作のくさい文章をくさい演技で読んでいた[3]。
- 今週の歌
ネット局
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads