トップQs
タイムライン
チャット
視点

PBX爆薬

ウィキペディアから

Remove ads

PBX爆薬(PBXばくやく、Polymer bonded explosive または Plastic bonded explosive) とは、爆薬の粒子をナイロンポリスチレンなどのプラスチックと水中で混合し溶剤を気化させて、プラスチックでコーティングした爆薬粒子に加工したものである。

解説

1940年代終わりから1950年代初頭にかけてアメリカRDXHMXを各種のバインダーでコーティングする研究から始まり、ミサイルや爆弾などの爆薬として使用されるようになった。開発の背景には火災に起因した爆発事故が空母などの船舶上、鉄道輸送中、倉庫火災などで頻発して甚大な被害をもたらしたことがあった。このような事故の教訓から火薬類の安全性の向上が真剣に検討されるようになった。火災などの高温環境に晒されても穏やかに燃焼するだけで爆轟しない、高速の銃弾や破片が命中した場合でも爆轟しない安全な火薬類の研究からPBX爆薬が生み出された。

填薬法には二種類ある。

圧填型
爆薬とバインダーで造粒してから圧搾形成する。
注填型
爆薬とバインダーと可塑剤を混合して型に流しこんだ後に固める。

特徴

  1. 機械的強度が高い。
  2. 爆発性能が良い。圧填する場合に理論上の最大値で97%もの高い充填率を出すことが出来るためである。
  3. 化学的安定性が高い。
  4. 衝撃に対して鈍感である。従来の爆薬の10%〜40%程度しかない。
  5. 高温に対して鈍感である。緩やかに燃焼するだけで爆轟しない。

種類

さらに見る 名称, 基剤 ...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads