トップQs
タイムライン
チャット
視点
PESELA-QUESELA-IN
ウィキペディアから
Remove ads
PESELA-QUESELA-IN(ペセラ・ケセラ・イン)は後にBEAT CRUSADERSとして知られるメンバーによる日本のギターポップバンド。1980年代後期に結成され、1997年に解散。メンバーの日高、岩原、田井は後にBEAT CRUSADERSを結成[1]。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
メンバー[1]
- 日高央(G.Vo.)
- 岩原幸夫(D.)
- 木本隆(G.)
- 三好健夫(B.Vo)
- 錦織典子(B.)
- 小笠原ひろし(B.)
- 田井宏之(G.Vo.)※2011年死去
- 山口哲二(B.)
概要
日高によって1980年代後期に結成され、不定期にライブ活動を行っていたが、1992年に自身のEVOL RECORDSでのカセットのリリースや、UNDER FLOWER RECORDSのイベントやコンピレーションCDに参加する等して活動が広がる。当時としては珍しかった日本のバンドによる英語の歌詞、ギターポップよりも60年代の雰囲気(日高がフェイバリットにあげるTHE MONKEESやTHE BEATLESなど)が強い音楽性を特徴としていた。後のBEAT CRUSADERSでは顔を隠していたメンバーたちも、このバンドでは素顔で活動を行っていた[2]。
2002年、LASTRUMから『REMASTERPIECES』がリリース。anthology収録楽曲からリマスターされた他、このためにバンドが日高、岩原、田井の3人で再結成し、3曲新録された。
ディスコグラフィー
アルバム
出典
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads