トップQs
タイムライン
チャット
視点
QED 式の密室
ウィキペディアから
Remove ads
『QED 式の密室』 (キューイーディー しきのみっしつ)は、高田崇史による推理小説。
出版履歴
- 2002年:講談社ノベルス、ISBN 978-4-06-182229-0
- 2005年:講談社文庫、ISBN 978-4-06-275026-4
あらすじ
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
平成7年の正月、バー「カル・デ・サック」で、桑原が奈々に、昭和61年、桑原と小松崎の出会いのきっかけになった密室殺人について語り、さらに安倍晴明、そして式神について解き明かす。
登場人物
→「QEDシリーズ § 主な登場人物」も参照
- 桑原 崇(くわばら たかし)
- 萬治漢方勤務の薬剤師。通称、タタル。
- 棚旗 奈々(たなはた なな)
- ホワイト薬局勤務の薬剤師。
- 小松崎 良平(こまつざき りょうへい)
- 通称、熊つ崎。
弓削家
関係者
- 片桐 傳一郎(かたぎり でんいちろう)
- 弓削家執事。
- 小西 時枝(こにし ときえ)
- 弓削家の住み込み手伝い。
- 木津川 将人(きつがわ まさと)
- 時枝の婚約者。弓削清隆に弟子入り志願をしていた。
警視庁
- 岩築 虎蔵(がんちく とらぞう)
- 警視庁捜査一課。巡査部長。岩築竹松の父。
- 黒澤 鉄五郎(くろさわ てつごろう)
- 警視庁捜査一課。警部。虎蔵の上司で、通称「鬼の黒鉄」。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads