トップQs
タイムライン
チャット
視点

SALLY

日本のロックバンド ウィキペディアから

Remove ads

SALLY(サリィ)は、1980年代に活動していた日本のロックバンド

概要 出身地, ジャンル ...

来歴

デビュー前

  • 1981年 - 法政一高在学時に文化祭に出場するためバンド「SALLY」を結成。初代リーダーはベースの坂巻忠。
  • 1982年 - 高校卒業。法政大学に進学後も、吉祥寺・曼荼羅をはじめ、都内のライブハウスを中心にバンド活動を継続。
  • 1983年9月 - CBS・ソニーSDオーディション東京大会出場(全国大会までは進めず敗退)。
  • 同年11月 - 全国学生対抗ロックコンテストに出場。正規メンバーの箱崎は当時、法政大学応援団の吹奏楽部に所属しており、本コンテストには出場困難だったため、佐藤公彦が出場した。その佐藤のみが優秀プレーヤー賞を受賞。SALLYとしては落選。のちに司会をしていた山田パンダから直接スカウトの電話があり、メジャーデビューに向けて打診される。
  • 1983年12月 - 吉祥寺・曼荼羅でのライヴに山田パンダと日本フォノグラムのプロデューサー・井岸義典が来訪。本格的にデビューの話が持ち上がる。前後して元GARO大野真澄が山田パンダと来訪。
  • 1984年初頭 - 山田パンダカンパニー設立に合わせ所属契約。山田パンダのプロデュースを受諾する。

デビュー後

  • 1984年7月1日、フィリップスからシングル『バージンブルー』でデビュー。同曲は、杉本哲太が出演したCM、キリンレモン2101とのタイアップ効果もあり、スマッシュヒットとなった。
  • 当初、デビュー曲は「愛しのマリア」になる予定であったが、作曲家の鈴木キサブローが「さらに良いものができた」と持ってきたのが「バージンブルー」のサビフレーズだった。そのキャッチーなサビ部分がCM起用に決定したため、急遽その前後のメロディーを制作した。
  • 市松模様の衣装や髪型、バンド構成、曲調等、コンセプトがチェッカーズに似ており、「第二のチェッカーズ」「チェッカーズの対抗馬」と呼ばれることもしばしばあった(徳光和夫の音楽番組『ザ・トップテン』での発言など)[1]
  • デビューから大手企業CMに楽曲が使用され、音楽番組に出演するなど順調な滑り出しであったが、事務所の方針に合わず7か月後に独立。その後、メンバー間でも音楽の方向性の違いから軋轢が生じ始める。1985年12月に解散に向けての話し合いがもたれる。
  • 1986年3月25日、ラジオ番組「ナマいきSALLYは絶快調」にて解散宣言。4月12日よりラストツアー『THE STAGE '86』を行う。
  • 1986年5月27日、渋谷公会堂にて最後のライブを開催し、解散。
  • 山田パンダプロデュースでのデビューから、紆余曲折を経て解散するまでを加藤喜一がブログに綴っている。

解散後

  • 杉山洋介は、当時の事務所後輩である島田奈美に楽曲提供等の活動後、現在はユニット「paris match」を結成[1]。2007年発売の加藤キーチ「東京バックサイド・ブルース」にも楽曲提供をしている(作詞は森若香織)。2013年に開店したイタリアンレストランのオーナーも務める。
  • 加藤喜一は解散後、ビートたけしのバックバンドでギターを務めるほか、布施博のアルバムに楽曲提供。1996年以降、吉行由実監督作品で音楽を担当。2003年春、重症急性膵炎を患い生死をさまようが復調。それまでは相当量を飲酒していたが病後は禁酒をしている。現在はユニットやソロで音楽活動をしている。
  • 佐藤公彦は、デビュー直前の脱退後は福山雅治のバックバンドなどを経験。現在、淡谷三治と名乗り、MEN'S 5のリードボーカルとして活動。
  • 2024年3月16日、NHK-BS『歌える!J-POP黄金のヒットパレード決定版!#11』に中屋を除く5人で「Sally」として38年ぶりに再結成し、出演。「バージンブルー」を演奏した[2][3]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

タイトルの後に●がある曲は、未CD化曲。

シングル

※ すべて7インチレコード、フィリップス・レコードより発売。

さらに見る 発売日, 規格品番 ...

アルバム

オリジナル・アルバム

※ すべてフィリップス・レコードより発売。●は、未CD化作品。

さらに見る 発売日, 規格 ...

ベスト・アルバム

※ フィリップス・レコードより発売。タイトルの後に★印のある曲は、初音源化作品。☆印のある曲は、カセットとCDのみ収録。

さらに見る 発売日, 規格 ...

オムニバス・アルバム

  • 速報!歌の大辞テン!! Presents『80's VS 90's-POPS-』(2004年1月15日、avex trax、AVCD-17398)- 「バージンブルー」を収録。
  • サマー・トレジャー(2011年7月6日、ソニー・ミュージックダイレクト、MHCL-1927/8)- 「バージンブルー」を収録。

ビデオ

さらに見る 発売日, レーベル ...
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...

出演映画

  1. ビー・バップ・ハイスクール(1985年12月14日、那須博之監督、東映) - デパートの屋上で演奏するバンド 役
    劇中歌『BAD BOYS COME TONIGHT(夜をぶっとばせ!)』

ラジオ番組

  • ラジオDE ME HER「ナマいきSALLYは絶快調」(1985年10月 - 1986年4月、文化放送) - 火曜日担当

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads