トップQs
タイムライン
チャット
視点

SAP Business ByDesign

ウィキペディアから

Remove ads

SAP Business ByDesign(エスエイピー・ビジネス・バイデザイン)はドイツのソフトウェア大手SAP社のクラウドネイティブ型のERPソフトウェアサービスである。

概要

SAP Business ByDesignはSAPのSAP Cloud Platformを標準プラットフォームとして採用したSaaS型のクラウドネイティブERPであり、中小企業および大企業の子会社での利用に適したERPである。SAPが提供するSAP S/4HANASAP Business All-in-OneSAP Business Oneなどの複数のERPのラインナップの1つであり、主に従業員数100人から500人の企業に焦点を絞ったサービスである[1]。グローバルでは2007年に発表され[1]、日本語版は2013年11月から提供されている[2] 日本を含む世界117か国で提供され、2018年時点で約3,700社に導入されている[3]

会計管理、人事管理、購買管理、生産管理、販売管理など36の業務プロセスに対応している[4]

特徴

SAP Business ByDesignの最大の特徴はSaaS型のERPサービスであるため、従来のオンプレミス型のERPパッケージと比較して、導入までに要する期間が短くでき、初期導入コストが安い点である。料金は初期費用のほか、ユーザー数に応じたユーザーライセンス体系で課金される[1]

導入形態としてはシングルおよびマルチテナントの両方がサポートされている[5]。ユーザビリティやレポーティングなどのアナリティクス機能も強化されているほか、Microsoft Excelとの統合が図られている[5][4]

SAPはSAP Business ByDesignを「2層ERP」のコンセプトに適したサービスであり、本社等の拠点に導入済のメインERP(1層目)を利用しつつ、その他拠点に当該ERPを短期間かつ低コストで導入可能なERP(2層目)として利用することでグループ全体での最適化を図れるとしている[6]。SAPと日本電気 (NEC) はSAP Business ByDesignの販売で協業を締結しており、「2層ERP」の2層目のERPとしての拡販に力を入れている[7][8][6][9][10]。NEC自体も「2層ERP」に基づき自社のグループ企業に対してSAP Business ByDesignを採用している[11][12]

SAPの日本法人であるSAPジャパンも中堅・中小企業へのSAP Business ByDesignの販売を強化しており、2017年4月から営業体制を強化している[13]

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads