トップQs
タイムライン
チャット
視点

Seeed studio

ウィキペディアから

Seeed studio
Remove ads

Seeed studio(シード スタジオ、中国語: 深圳矽递科技股份有限公司英語: Seeed Technology Co., Ltd.)は中国広東省深圳にある会社で、オープンソースハードやIoTの試作向け製品の製造販売や、プリント基板や3Dプリントの造形サービス、他社のIoT製品の販売を行っている製造会社である。2011年から初め、メイカースペースの運営やMaker Faireの運営に携わる。[1]

概要 種類, 略称 ...
Thumb
Seeeduino - Arduino 互換コントローラー

日本法人Seeed株式会社はSeeed studioの国内総代理店として、製品情報提供やマーケティング活動、また、少量多品種のものづくりのお手伝い、Seeed製品の開発を行っている。

Remove ads

歴史

  • 2008年、潘昊(現CEO)が深圳で起業
  • 2010年、IoTモジュールグローブシステム公開
  • 2011年、深圳最初のメイカースペース柴火創客空間(CHAIHUO MAKER SPACE)を設立
  • 2011年、プリント基板製造サービス「FusionPCB」開始
  • 2012年、主催者として、深圳に初めてのMaker Faireを導入
  • 2013年、Seeed studioのCEO潘昊がフォーブスに報道された[2]
  • 2015年、李克強首相が深圳にあるメーカースペースの Chaihuo Makerspace(柴火創客空間)を訪問する[3]
  • 2017年、日本法人Seeed株式会社を設立

製品類

  • Grove
    • センサー系 -モーションセンサー、環境センサー、生体センサーなど
    • ディスプレイ系
    • Arduino用Groveベースシールド
    • Raspberry Pi用Groveベースシールド   
  • Seeeduioシリーズ
    • Seeeduino Xiao
    • Seeeduino Nano
    • Seeeduino V4.2   
  • Wioシリーズ
    • Wio Terminal
    • Wio LTE
    • WIo Link
    • Wio Node  
  • Rebutton
  • Respeaker

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads