トップQs
タイムライン
チャット
視点

THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」

ウィキペディアから

Remove ads

THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」』(ザ・セイタロウレディオショー「いちななまるまる」)はNACK5の番組。

概要 ジャンル, 放送方式 ...

概要

これまでの『NACK Nパス』の放送枠を引き継ぎ、パーソナリティーに大野勢太郎を据えて新しい夕方の情報番組として再出発。

この番組では、ラジオのリスナーたちが「1日を締めくくる夕方5時(17時)からの50分!」として、これまでNACK5で放送されていた『大野勢太郎の楽園ラジオ〜パワー全開!!〜』での「エンターテインメントさ」と『WARMING-UP MUSIC』の「ビビッドな味」をそれぞれミックスさせて送る生ワイド番組となっている[1]

番組名やコーナー名の「1700」は「いちななまるまる」と読む。番組リスナーの呼称は「17ラジアン(いちなならじあん)」で、初回放送で大野自身が決めた。2025年1月9日の放送で放送回数が通算1000回に達した。

放送時間

  • 毎週月曜日 - 木曜日 17:00 - 17:50

特別編成

『THE SEITARO★RADIO SHOW「1700」 〜浦和競馬場スペシャル〜』と題して、浦和競馬場からの生放送を実施した。放送時間を通常より30分延長し、18:20まで放送。詳細は以下の通り。なお、後番組の『エネクル presents まいにちザキヤマ』は18:20 - 18:30に後ろ倒しとなり、『キラスタ』は18:30 - 20:00の短縮放送となった。

以上の競走は、2024年度から夏季開催[5]で気温の上昇に伴う人馬の暑熱(熱中症)対策の一環として、発走時刻を繰り下げるため、本番組の放送時間と競走の発走時刻が重複することはなくなり、それぞれ翌年より本番組とは別に特別番組(競走当日 18:00 - 20:00)を放送。

Remove ads

パーソナリティ

かつて『WARMING-UP MUSIC』で平日朝の帯番組を担当していた大野だが、その後は週1回の『大野勢太郎の楽園ラジオ〜パワー全開!!〜』を担当しており、NACK5の帯番組に復帰するのは2016年9月以来、3年半ぶりとなる。また、大野は『セイタロー&ケイザブロー おとこラジオ』で深夜番組の経験もあるが、夕方の時間帯を担当するのは初めてである。

タイムテーブル

  • 17:00 オープニング
  • 17:03 NACK5 NEWS(ニュースルームのアナウンサーには任せず大野が自ら担当)
  • 17:05 todayトピックス
  • 17:12 NACK5 TRAFFIC(交通管制センター)
  • 17:15 デイリー★1700(日替わりコーナー)
  • 17:26 NACK5 TRAFFIC(トヨタ勝又グループ提供:警視庁スタジオ)
  • 17:29 滝島杏のLions Report(プロ野球シーズン中のみ放送)
  • 17:36 NACK5 TRAFFIC(西武グループ提供:交通管制センター)
  • 17:45 エンディング(曜日ごとにテーマがあり、それに沿った楽曲を流す)

※交通管制センターは、月・火曜が吉田美佐、水・木曜が溝淵美智子が担当。

コーナー

デイリー★1700

  • 月曜 1700★今夜の晩御飯(ベルク提供。リスナーに直接電話をつないで、最強の晩御飯やレシピを紹介する)
  • 火曜 テレフォン★1700(その日の話題に詳しい専門家に電話をつなぐ)
  • 水曜 ドライブ★1700(おすすめグルメスポットなどを紹介)
  • 木曜 フリーダム★1700スペシャルトーク(50分を通して大野がフリーダムに語る)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads