トップQs
タイムライン
チャット
視点

UボートXVIIB型

ウィキペディアから

UボートXVIIB型
Remove ads

UボートXVIIB型 (U-Boot Klasse XVIIB) は、第二次世界大戦中のドイツ海軍の沿岸哨戒潜水艦ヘルムート・ヴァルターが提唱した、高濃度過酸化水素を用いた非大気依存推進 (ヴァルター機関) により、水中高速力を実現することを目指した実験艦。1943年から1944年までの間に3隻が建造された。

概要 XVIIB型Uボート, 基本情報 ...

第二次大戦後、建造された3隻のうち2隻は、アメリカおよびイギリスに接収された。アメリカに接収されたU1406は、実験に供された後、1948年5月18日に解体された。イギリスに接収されたU1407は、HMS メテオライトとして再就役した。

Remove ads

同型艦

  • U-1405 (Unterseeboot 1405)
  • U-1406 (Unterseeboot 1406)
  • U-1407 (Unterseeboot 1407)

要目

  • 排水量 (水上/水中):312 t / 337 t
  • 全長:41.5 m
  • 全幅:4.5 m
  • 喫水:4.3 m
  • 速力 (水上/水中):8.8 kt / 25 kt

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads