トップQs
タイムライン
チャット
視点
U173 (潜水艦)
ウィキペディアから
Remove ads
U-173はドイツ海軍がかつて運用したUボートIXC型潜水艦。
1941年8月11日に進水し、同年11月15日に就役した。第4潜水隊群に編入され訓練を行った後、1942年7月1日、第2潜水隊群に配属された。
Remove ads
艦歴
第1哨戒
1942年6月15日にキールを出港し、北海を進みアイスランドとフェロー諸島の間を航行。大西洋を横断し、カリブ海まで哨戒を行い、9月20日に大西洋岸のフランスロリアンに戻った。
第2哨戒
1942年11月11日、トーチ作戦(北アフリカ侵攻)の阻止を試みる。フェダラに停泊中の護送船団UGF-1に対して雷撃を行い、3隻に命中、USSジョセフ・ヒューズを撃沈し、さらに2隻を損傷させた。損傷した艦の1隻である駆逐艦USSハンブルトンはカサブランカ付近まで曳航され、そこで海兵隊員により艦を2つに切断され、船体の約12メートルを除去、残った部分を再び接合した。
沈没
1942年11月16日、大西洋のカサブランカ沖にて、米駆逐艦ウールゼイ、スワンソン、クイックの爆雷により沈没。乗員全57名が死亡した[2]。
戦果一覧
日付 | 船名/艦名 | 国籍/所属 | トン数[注 1] | 結果[3] |
1942年11月11日 | USSハンブルトン | ![]() |
1,630 | 損傷 |
1942年11月11日 | USSジョセフ・ヒューズ | ![]() |
9,359 | 沈没 |
1942年11月11日 | USSウィヌースキー | ![]() |
10,172 | 損傷 |
1942年11月15日 | USSエレクトラ | ![]() |
8,113 | 損傷 |
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads