トップQs
タイムライン
チャット
視点

UseModWiki

ウィキペディアから

UseModWiki
Remove ads

UseModWiki(ユーズモッドウィキ)は、Perlで書かれGNU General Public Licenseライセンスで配布されているウィキソフトウェアである。UseModWikiのページは、関係データベースではなく、フラットファイルで保存される。英語や他の多くの言語で書かれたウィキペディアMediaWikiに切り替えるまではUseModWiki[1]で運用されていた。

概要 開発元, 初版 ...
Remove ads

歴史

要約
視点

ウォード・カニンガムが最初のウィキウェブサイトWikiWikiWebを作った後、主にPerlで書かれ、WikiWikiWebのエンジン("WikiBase")の機能と設計を実装した色々なウィキウィキクローンがあった。 Peter Merelは部分的にGNU Lesser General Public Licenseでリリースされた初期のウィキウィキクローンCVWikiを開発し、その後Markus DenkerはGNU General Public LicenseでリリースされCVWikiに基づいたAtisWikiを開発した。[2]

1990年代に、Clifford AdamsはUsenet Moderationプロジェクトを立ち上げた。ユーザがUsenetの投稿についての評価、編集、さらにまとめや変更情報を共有できるようにするものである。[3]それは1999年にウィキの発想で置き換えられ、10月11日にAtisWikiの単純化されたフォークとしてUseModWikiの開発が始まった。1999年11月のバージョン0.4("WikiFour")からは、UseModWikiにさらに機能と改良が導入された。[4]2000年には、2つめのUseModWikiウェブサイトMeatballWikiが立ち上げられ、UseModWikiの公式ウェブサイトとともに、usemod.comに置かれた。

AdamsはUseModWiki開発者であるとともにウィキペディアンでもあったため、2001年に、v0.91とv0.92として百科事典で用いるための多くの改良をもたらした。特にキャメルケースだけではなく2重の角括弧(例えば、[[ウィキペディア]])でも他のページにリンクできる"フリーリンク"の選択肢が追加された。[5]2年の開発の後2003年9月には、バージョン1.0のリリースでCSS, RSS, ファイルアップロード、UTF-8, さらに他の多くの新しい機能を導入した。[6]その後はバグ修正バージョンだけがリリースされ、2007年7月にMarkus LudeがAdamsからUseModWikiのプロジェクトを引き継いだ。最新のバージョンは2017年12月にリリースされた。[4]

2001年の英語版ウィキペディア
Thumb
2月
Thumb
12月
UseModWikiは他のページにリンクするのにキャメルケースと"フリーリンク"の両方に対応している。

英語版ウィキペディアのウィキソフトウェアは2001年1月15日の創立以来UseModWiki(フェイズI, 後付で命名)だった。 また2002年1月には、22の言語版のウィキペディアがUseModWikiで運用されていた。[7]2002年1月25日にUseModWikiは、UseModWikiを元にしているけれどもPHPで書き直された新しいウィキソフトウェア、"PHPスクリプト" (フェイズII)で置き換えられた。7月20日、より良い性能と機能を得るために、PHPスクリプトはさらに独自に書き直されたウィキソフトウェア(フェイズIII)で置き換えられた。それが現在MediaWikiとして知られている。

バージョン履歴

さらに見る バージョン, リリース日 ...
Remove ads

関連項目

関連文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads