トップQs
タイムライン
チャット
視点

ヘニッジ・フィンチ (第4代エイルズフォード伯爵)

ウィキペディアから

Remove ads

第4代エイルズフォード伯爵ヘニッジ・フィンチ英語: Heneage Finch, 4th Earl of Aylesford PC FRS FSA1751年7月4日1812年10月21日)は、イギリスの政治家、貴族。トーリー党に所属し、国王親衛隊隊長(在任:1783年 – 1804年)、王室家政長官英語版(在任:1804年 – 1812年)を歴任した[1]

生涯

第3代エイルズフォード伯爵ヘニッジ・フィンチとシャーロット・シーモア(Charlotte Seymour、1730年9月21日 – 1805年2月15日、第6代サマセット公爵チャールズ・シーモアの娘)の息子として1751年7月4日に生まれ、15日にアイズルワースで洗礼を受けた[2]ウェストミンスター・スクールで教育を受けた後[3]、1767年11月13日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学、1770年6月16日にM.A.の学位を、1773年7月7日にD.C.L.英語版の学位を修得した[4]

1772年6月にキャッスル・ライジング選挙区英語版庶民院議員に当選、1774年イギリス総選挙メイドストーン選挙区英語版に鞍替えして再選した[3]。議会ではグレンヴィル法を恒久法とする法案(1774年)で野党側に回ったときを除き、一貫して政府を支持した[3]。また、庶民院議員としての演説は記録上1774年の2回しかなかった[3]。1777年5月9日に父が死去すると、エイルズフォード伯爵位を継承して[2]貴族院に移籍した。

1777年から1783年12月までジョージ3世寝室侍従英語版を務め、1783年12月31日に枢密院に任命され、同時に国王親衛隊隊長にも任命された[3][5]。1804年、王室家政長官英語版に転じ、以降死去まで同職を務めた[3]

1812年10月21日に痛風によりパッキントン英語版で病死、同名の息子ヘニッジ英語版が爵位を継承した[2]

Remove ads

画家として

Thumb
『パッキントンの公園にて』(In the Park at Packington)、第4代エイルズフォード伯爵の作品、メトロポリタン美術館所蔵。

画家として作品を数十点残しており、テート・ブリテンに現存する[6]

1773年2月25日、王立協会フェローに選出された[7]。後にロンドン考古協会フェローにも選出された[2]

1787年から1812年に死去するまで大英博物館の理事の1人を務めた[2]

家族

1781年11月18日、ルイーザ・シン英語版(1760年3月25日 – 1832年12月28日、初代バース侯爵トマス・シンの娘)と結婚[1]、9男6女をもうけた。

  • チャールズ(1784年7月18日没[8]
  • シャーロット(1785年1月31日 – 1869年1月17日) - 1823年1月22日、チャールズ・パーマー(Charles Palmer)と結婚[8]
  • ヘニッジ英語版(1786年4月24日 – 1859年1月3日) - 第5代エイルズフォード伯爵[8]
  • メアリー(1787年8月2日 – 1823年7月24日[8]
  • ダニエル(1789年2月22日 – 1868年1月17日) - 法廷弁護士[8]
  • エリザベス(1790年2月22日[8] – 1879年6月1日)
  • フランシス(1791年2月1日[8] – 1886年7月12日)
  • エドワード(1792年2月25日 – 1830年4月9日[8]
  • ジョン(1793年3月13日 – 1861年11月25日) - 1835年7月28日、キャサリン・エリス(Katherine Ellice、アレクサンダー・エリスの娘)と結婚[8]
  • ヘンリエッタ(1794年4月25日 – 1828年4月21日[8]
  • ヘンリー(1795年5月28日 – 1820年8月29日[8]
  • ジョージ(1798年5月13日 – 1799年11月19日[8]
  • チャールズ(1799年7月18日 – 1859年11月19日[8]
  • キャロライン(1799年7月18日 – 1821年) - チャールズの双子の妹[8]
  • ジョージ(1804年6月10日 – 1823年9月19日[8]
  • キャサリン(1806年2月2日 – 3月24日[8]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads