トップQs
タイムライン
チャット
視点
不動院 (台東区橋場)
台東区橋場にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
歴史
760年(天平宝字4年)、寂昇によって開山された。当初は法相宗の寺院であったが、1163年(長寛元年)に教円坊(もしくは長円)によって、天台宗に転宗した[1]。
当寺の本尊は不動明王であり、良弁の作といわれている。ただしこの像は秘仏であり、代わりに前立本尊としての不動明王が安置されている。この前立本尊は鎌倉時代に作られたものと推測されている[3][1]。
文化財
- 庚申塔2基(台東区有形文化財 平成19年3月登載)[4]
交通アクセス
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads