トップQs
タイムライン
チャット
視点
国際競技空手協会男子世界王者一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
国際競技空手協会男子世界王者一覧(こくさいきょうぎからてきょうかいだんしおうじゃいちらん)は、国際競技空手協会(ISKA)が認定するプロキックボクシングの男子世界王者の一覧。ルールは「フルコンタクト」、「フリースタイル」、「オリエンタル」、「ムエタイ」、「K-1」の5種類に分類されている[1]。2012年以降、重さの単位をポンドからキログラムに変え、0.5kg刻みを使用。53.5kg以下の階級はフライ級に統合された。
![]() |
フルコンタクト
要約
視点
下段蹴り(ローキック)は禁止。ただし足払いは可。試合時に長ズボンの着用可。脚部にプロテクターを着用する。パンチとキックの比率を同じにしなければならない。
さらに見る 階級, 重量区分 ...
階級 | 重量区分 | 氏名 | 獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
スーパーヘビー級 | 212.1lbs以上/96.5kg以上 | ![]() |
○ スティーブ・トレンブレー | |
![]() |
||||
ヘビー級 | 212lbs/96.4kg | ![]() |
○ ジェフ・バック | |
![]() |
||||
ジュニアヘビー級 | 202lbs/91.8kg | ![]() |
||
クルーザー級 | 194lbs/88.2kg | ![]() |
○ ロウェル・ナッシュ ○ マイク・ウィンクルジョン | |
![]() |
||||
ライトクルーザー級 | 186lbs/84.6kg | ![]() |
||
ライトヘビー級 | 179lbs/81.4kg | ![]() |
1991年6月22日 | ○ ロブ・カーマン ○ アーネスト・ホースト ○ ロブ・カーマン |
![]() |
1994年11月12日 | |||
![]() |
||||
スーパーミドル級 | 172lbs/78.1kg | ![]() |
1992年12月15日 | カナダ『KARATE MANIA』にて王座獲得 |
171lbs/78kg | ![]() |
|||
![]() |
2007年4月7日 | カナダ『Island Inferno II』にて王座獲得[2] | ||
ミドル級 | 165lbs/75.0kg | ![]() |
||
![]() |
2020年2月22日 | |||
ライトミドル級 | 159lbs/72.3kg | ![]() |
||
スーパーウェルター級 | 153lbs/69.5kg | ![]() |
||
154lbs/70kg | ![]() |
2020年2月22日 | ||
ウェルター級 | 147lbs/66.8kg | ![]() |
||
147lbs/67kg | ![]() |
2020年3月7日 | フランス『Tournoi du Dragon 14』にて王座獲得[3] | |
ライトウェルター級 | 142lbs/64.5kg | ![]() ![]() |
||
スーパーライト級 | 137lbs/62.3kg | ![]() |
||
![]() |
1994年4月15日 | アメリカ『Battle of Masters KICKBOXING MANIA IV』にて王座獲得 | ||
![]() |
||||
ライト級 | 132lbs/60.0kg | ![]() |
||
![]() |
||||
![]() ![]() |
1996年 | [4] | ||
スーパーフェザー級 | 129lbs/59kg | ![]() |
2020年2月29日 | フランス『Ceintures Mondiales Kickboxing』にて王座獲得[5][6] |
フェザー級 | 128lbs/58.2kg | ![]() |
○ アレクシー・ナチャエフ | |
![]() |
||||
125lbs/57kg | ![]() |
2017年5月13日 | フランス『ELITE FIGHT IV』にて王座獲得[7][8] | |
![]() |
2020年2月29日 | フランス『Ceintures Mondiales Kickboxing』にて王座獲得[5][6] | ||
ライトフェザー級 | 124lbs/56.4kg | ![]() |
||
スーパーバンタム級 | 120lbs/54.5kg | ![]() |
||
バンタム級 | 117lbs/53.2kg | ![]() |
ISKAで階級制度に変更があり、「スーパーフライ級」へ名称変更された。 | |
スーパーフライ級 | ||||
114lbs/51.8kg | ![]() |
ISKAで階級制度に変更があり、「フライ級」へ名称変更された。 | ||
フライ級 | ||||
117lbs/53.5kg | ![]() |
2016年6月25日 | フランス『MG/Boxing Menton Star 1』にて王座獲得[9][10] | |
閉じる
Remove ads
フリースタイル
下段蹴り(ローキック)は膝から上のみ。
さらに見る 階級, 重量区分 ...
階級 | 重量区分 | 氏名 | 獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
スーパーヘビー級 | 212.1lbs以上/96.5kg以上 | ![]() |
2000年5月15日 | Strikeforce『Strikeforce Kickboxing: Leuyer vs. Dudko』にて王座獲得[11] ○ ジェフ・”ビッグディーゼル”・フォード(Strikeforce『Strikeforce Kickboxing: Leuyer vs. Ford』)[12][13] |
スーパーミドル級 | 172lbs/78.1kg | ![]() |
2019年5月18日 | ポーランド『HFO Nowe Rozdanie』にて王座獲得[14] ○ ミハリス・マノリ(ポーランド『HFO SOLPARK』)[15] |
スーパーウェルター級 | 154lbs/70kg | ![]() |
2019年5月4日 | スペイン『Mix Fight 41』にて王座獲得[16][17] ○ ハイロ・ディアス(K-1『K1 SLAM GOLD EDITION』)[18][19] |
フェザー級 | 125lbs/57kg | ![]() |
2019年6月2日 | RIZIN『RIZIN.16』にて王座獲得[20][21][22] |
閉じる
Remove ads
オリエンタル
要約
視点
顔面への膝蹴りは禁止。
さらに見る 階級, 重量区分 ...
階級 | 重量区分 | 氏名 | 獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ライトクルーザー級 | 187lbs/85kg | ![]() |
2020年2月1日 | イタリア『PetrosyanMania GOLD EDITION』にて王座獲得 |
スーパーミドル級 | 172lbs/78.1kg | ![]() |
1991年 | |
ライトミドル級 | 159lbs/72.3kg | ![]() |
||
![]() |
2012年2月17日 | Krush『Krush.16』にて王座獲得[23] | ||
スーパーウェルター級 | 153lbs/69.5kg | ![]() |
2000年11月1日 | K-1『K-1 J・MAX』にて王座獲得[24][25] |
ウェルター級 | 147lbs/66.8kg | ![]() |
||
![]() |
2000年11月1日 | K-1『K-1 J・MAX』にて王座獲得[24][26] | ||
ライトウェルター級 | 142lbs/64.5kg | ![]() |
2012年2月17日 | Krush『Krush.16』にて王座獲得[27] |
スーパーライト級 | 137lbs/62.3kg | ![]() |
2011年8月14日 | Krush『Krush.11』にて王座獲得[28][29][30] |
![]() |
2014年5月1日 | フランス『BEST OF FIGHT』にて王座獲得 | ||
ライト級 | 132lbs/60kg | ![]() |
2008年10月1日 | K-1『K-1 WORLD MAX 2008 World Championship Tournament FINAL』にて王座獲得[31][32][33] |
スーパーフェザー級 | 129lbs/59kg | ![]() |
2023年11月18日 | イタリア『OKTAGON Torino』にて王座獲得 |
スーパーバンタム級 | 120lbs/54.5kg | ![]() |
2011年8月14日 | Krush『Krush.11』にて王座獲得[29][34] 2012年にISKAで階級制度に変更があり「スーパーバンタム級」から「バンタム級」に名称が変更された[35] ○ アンディ・ ハウソン(Krush『Krush.21』)[36][37] ○ アレクサンダー・プリリップ(Krush『Krush.31』)[38][39] ○ ヴェダット・ウルック(Krush『Krush.43』)[40][41] |
バンタム級 | 121lbs/55kg | |||
![]() |
2016年3月26日 | RISE『RISE110』にて王座獲得[42][43] ○ ライアン・シェーハン(RISE『RISE 117』)[44][45] | ||
フライ級 | 132lbs/60kg | ![]() |
2023年4月21日 | RISE『RISE167』にて王座獲得[46] ○ ジラリー・キャルービー(RISE『ELDORADO 2024』)[47] |
閉じる
ムエタイ
要約
視点
肘打ち、膝蹴り可能。
さらに見る 階級, 重量区分 ...
階級 | 重量区分 | 氏名 | 獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
スーパーヘビー級 | 212.1lbs以上/96.5kg以上 | ![]() |
1995年1月27日 | ○ リー・ハスデル ○ ヴァレリー・サフチェンコ ○ ケニー・ゲイル ○ ブランコ・パブロビッチ ○ ジェフ・ルーファス(フランス『La Nuit Des Champions II』[48] |
![]() |
1996年6月1日 | |||
220bs以上/100kg以上 | ![]() |
2019年5月10日 | トルコ『AKIN DÖVÜŞ ARENASI』にて王座獲得[49] | |
ライトミドル級 | 159lbs/72.3kg | ![]() |
1999年 | オーストラリア『ゴールドコースト・ターフ・クラブ』にて王座獲得[50] |
![]() |
2000年10月13日 | [51] | ||
159lbs/72.5kg | ![]() |
2021年4月11日 | ベルギー『Fight For Honor 6』にて王座獲得[52] | |
スーパーウェルター級 | 153lbs/69.5kg | ![]() |
[53] | |
![]() |
1999年7月25日 | [54] | ||
![]() |
2010年11月20日 | イギリス『Muaythai Superfights 2010』にて王座獲得[55][56] ○ セドリック・ミュラー(アイルランド『Siam Warriors Superfights』)[57] | ||
154lbs/70kg | ![]() |
2019年11月23日 | ||
スーパーライト級 | 137lbs/62.3kg | ![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
139lbs/63.5kg | ![]() |
2015年4月25日 | [58] | |
![]() |
2016年9月24日 | ドイツ『100,5 Champions Night』にて王座獲得[59] | ||
![]() |
2017年9月30日 | HOOST CUP『KINGS NAGOYA 3』にて王座獲得[60][61] ○ ウナイ・カロ(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 3』)[62] ○ アルバン・バキヤ(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 7』)[63][64] | ||
![]() |
2021年7月11日 | HOOST CUP『KINGS NAGOYA 9』にて王座獲得 | ||
スーパーフェザー級 | 129lbs/59kg | ![]() |
2013年9月15日 | ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2013 5th』にて王座獲得[65] |
フェザー級 | 125lbs/57kg | ![]() |
2013年9月15日 | ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2013 5th』にて暫定王座獲得[65] ○ ”The Mout” ヤッシーン・モゥタチ(ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF2016 3rd』)[66] ○ アレキサンダー・ルーポ(ニュージャパンキックボクシング連盟『NJKF 2017 WEST 2nd』)[67] |
![]() |
2018年12月15日 | スペイン『MFC showdown 2』にて王座獲得[68] | ||
スーパーバンタム級 | 120lbs/54.5kg | ![]() |
2008年10月18日 | イギリス『Muay Thai CLASH 11 in Leeds』にて王座獲得[69] |
![]() |
2011年5月7日 | イギリス『World Championship Muaythai』にて王座獲得[70] | ||
バンタム級 | 121lbs/55kg | ![]() |
2016年1月10日 | 新日本キックボクシング協会『WINNERS2016』にて王座獲得[71][72] ○ アドリアン・ロペス(新日本キックボクシング協会『WINNERS2017 2nd』)[73] ○ ゴンサロ・テバル(HOOST CUP『KINGS NAGOYA 4』)[74][75] |
閉じる
Remove ads
K-1
肘打ちなし。
さらに見る 階級, 重量区分 ...
階級 | 重量区分 | 氏名 | 獲得日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
スーパーヘビー級 | 220lbs以上/100kg以上 | ![]() |
2020年3月7日 | ドイツ『8. ZAMZAM FIGHT NIGHT 2020』にて暫定王座獲得[76] |
ヘビー級 | 220lbs/100kg | ![]() |
2020年2月8日 | ベルギー『The Battle of San Marco』にて王座獲得 |
スーパーミドル級 | 171lbs/78kg | ![]() |
2020年3月7日 | フランス『Tournoi du Dragon 14』にて王座獲得 |
スーパーウェルター級 | 154lbs/70kg | ![]() |
2017年10月14日 | イタリア『Petrosyan Mania』にて王座獲得 ○ 為房厚志(イタリア『Petrosyan Mania』)[77] ○ ガエタン・ダンボ(イタリア『PetrosyanMania GOLD EDITION』) |
ライトウェルター級 | 144lbs/65kg | ![]() |
2023年3月26日 | RISE『ELDORADO 2023』にて王座獲得[78] |
ライト級 | 134lbs/61kg | ![]() |
2013年6月16日 | Krush『Krush.29』ISKA世界ライト級王座決定トーナメントにて王座獲得[79] ○ イェトキン・オズクル(フランス『BEST OF FIGHT』)[80] |
![]() |
2017年2月19日 | HEAT『HEAT 39』にて王座獲得[81] | ||
![]() |
2023年6月24日 | フランス・MTGP『Impact in Paris』にて王座獲得[82] | ||
スーパーフェザー級 | 129lbs/59kg | ![]() |
2024年12月30日 | KNOCK OUT『K.O CLIMAX 2024』にて王座獲得[83] |
ストロー級 | 114lbs/51.5kg | ![]() |
2025年6月21日 | RISE『RISE WORLD SERIES 2025 YOKOHAMA』にて王座獲得[84] |
閉じる
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
Remove ads