トップQs
タイムライン
チャット
視点

山羊の歌

中原中也の詩集 ウィキペディアから

Remove ads

山羊の歌』(やぎのうた)は、1934年昭和9年)に刊行された中原中也による日本詩集。中也の生前に唯一刊行された詩集だった[1]。刊行元は文圃堂。装丁は高村光太郎が手掛けた[2]

出版まで

1932年(昭和7年)4月、中原中也は詩集の編集を始めた[3]。6月、予約募集の宣伝を出したが、協力してくれたのはわずか10名程度だった[3]。少なかったので7月に二次募集をしたが、結果は変わらなかった[要出典]。9月、母からもらった300円(当時の価格)で印刷にかかるが、資金が続かなかった[3]。10月に印刷を完了し[2]中也は印刷し終えた本文と型紙を安原喜弘に預ける。[要出典]

翌年4月、芝書店に持ち込むが断られる。9月頃、江川書房から刊行する予定だったが実現しなかった。11月に文圃堂で出版が決定する。[要出典]

1934年12月に刊行された[3]。刊行部数は限定200部だった[1]

収録作品について

収録作品は大きく「初期詩篇」「少年時」「みちこ」「秋」「羊の歌」の5つに分けられている[2]

収録作品は、「羊の歌」の3篇および他の章に含まれる4篇を除き、1929年から1930年にかけて同人誌『白痴群』などに発表した作品である[2]

評価

刊行当時、河上徹太郎をはじめ、小林秀雄草野心平日夏耿之介から好意的な評価を得た[2]

著名な収録作品

  • サーカス
  • 汚れつちまつた悲しみに……
  • 悲しき歌

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads