トップQs
タイムライン
チャット
視点
敷根駅
ウィキペディアから
Remove ads
敷根駅(しきねえき)は、かつて鹿児島県国分市敷根(現在の霧島市国分敷根)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)大隅線の駅(廃駅)である。大隅線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月14日に廃駅となった[1]。
Remove ads
歴史
駅構造
単式ホーム1面1線を有する駅であり、無人駅であった。ホーム上に待合所を併設していたが、駅舎は無かった。当駅は開業時から駅員の配置は行われなかった。
廃止後の現状
一般道と化し跡形は全くない。付近にはホームプラザナフコ国分店があり、その近くには国分ふれあいバス「赤川」停留所が設置され、上之段線のバスが経由する。同線のバスは水曜・金曜に1日2往復(午前と午後に各1往復ずつ)が運行される。
- ※2023年2月19日時点(バスの運行日及びその本数を含む)。
隣の駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads
