トップQs
タイムライン
チャット
視点
桜川市総合運動公園
ウィキペディアから
Remove ads
桜川総合運動公園(さくらがわしそうごううんどうこうえん)は、茨城県桜川市に位置する都市公園(総合公園)である。園内に岩瀬体育館「ラスカ」、温水プール「サンパル」を有する。

概要
岩瀬市街地北東部に位置する面積14.3haの運動公園。開園時は「岩瀬町総合運動公園」であったが、町村合併により改称された。花崗岩がふんだんに利用されており、岩瀬町と西都市が舞台の物語「桜児物語」の繋がりで交流記念碑も設置されている。

公園内の施設
岩瀬体育館「ラスカ」

(旧称︰総合体育館「ラスカ」)
岩瀬温水プール「サンパル」

- 竣工:1991年
- 住所:岩瀬2685−14
- 営業:10:00-12:30、13:30-16:00、16:30-21:00(冬季20:30)
- 設備
- 一般用プール - 25m×6レーン
- 幼児用プール
- 採暖室
その他

- 岩瀬高齢者センター「時計台」− 竣工:1988年
- 多目的運動場 - 面積21,400m²
- 芝生広場(サッカーコート) - 面積10,800m²
- テニスコート7面(内ナイター設備有り︰3面)
- 遊具広場
- ターゲット・バードゴルフ場
イベント
毎年4月にはSAKURAフェスティバル、8月には納涼大会(桜川市)盆踊りの会場として使用されている。
周辺の施設
- 茨城県立岩瀬高等学校
- JA北つくば岩瀬支店
交通アクセス
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads