トップQs
タイムライン
チャット
視点

羽塚駅

ウィキペディアから

羽塚駅
Remove ads

羽塚駅(はつかえき)は、かつて愛知県西尾市にあった、名古屋鉄道平坂支線

概要 羽塚駅, 所在地 ...

歴史

  • 1914年(大正3年)10月30日 - 西尾鉄道が西尾 - 平坂臨港間を開業させた際に開業。
  • 1926年(大正15年)12月1日 - 愛知電気鉄道が西尾鉄道を合併。西尾 - 港前は西尾線となる。
  • 1935年(昭和10年)8月1日 - 合併により名古屋鉄道の駅となる。西尾線から分離され平坂線となる。
  • 1944年(昭和19年) - 営業休止[注釈 1]
  • 1952年(昭和27年)10月1日 - 営業再開(1948年の路線改称により平坂支線の駅となる)。再開時より無人駅[1]
  • 1960年(昭和35年)3月27日 - 平坂支線の廃止とともに廃駅。

利用状況

『愛知県統計書』によると、年間乗降人員および荷物取扱量は以下の通りである。

さらに見る 年度, 乗車人員(人) ...

跡地

路線跡は整備され愛知県道43号岡崎碧南線となっており、当駅跡地も道路の一部となり痕跡はない。駅のおおよその位置は、県道43号「羽塚本郷」交差点付近とされる。


隣の駅

名古屋鉄道
西尾線(平坂支線)
住崎駅 - 羽塚駅 - 平坂口駅

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads