フリー百科事典ウィキペディアに 「函数」の記事があります。 日本語 名詞 函 数(かんすう 「関数」に「同音の漢字による書きかえ」がなされる。) ある変数に依存して決まる値あるいはその対応を表す式。 (一般化された定義)数の集合に値をとる写像。 語源 日本語としての関数はもともと「函数」と書く。これは英語 "function" の中国における訳語である函数 (hánshù) をそのまま輸入したものであるが、「函」が漢字制限による常用漢字に含まれなかったため1950年代以降、同音の「関」へと書き換えがすすめられた。 翻訳 英語:function 参照 プロジェクト:数学/函数と関数 中国語 名詞 (繁): 函數/ (簡): 函数 (hánshù) 関数。 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads