日本語 さらに見る この単語の漢字 ... この単語の漢字 清 音 せい第四学年 おん第一学年 音読み 閉じる フリー百科事典ウィキペディアに 「清音」の記事があります。 発音 (東京式) せーおん [séꜜèòǹ] (頭高型 – [1])[1] (東京式) せーおん [sèéóń] (平板型 – [0])[1] IPA(?): [se̞ːõ̞ɴ] 名詞 清音 (せいおん) 澄んだ音色。 (音韻論) 日本語において、濁点・半濁点を用いずにかなで表す音節。 (音韻論) 特に濁音が存在するカ行、サ行、タ行、ハ行の音節と、それに対応する拗音。 対義語 濁音 半濁音 関連語 有声音、無声音、有気音、無気音 平音、激音、濃音 翻訳 朝鮮語: 청음 (ko) <淸音> (cheong-eum) 中国語 発音(?) ピンイン: qīngyīn 注音符号: ㄑㄧㄥ ㄧㄣ 名詞 清 音 朗らかな声。 結婚式や葬儀で用いられる音楽。 伴奏も動きも無い、声だけの歌唱。アカペラ。 四川省に伝わる、琵琶や二胡で伴奏する演芸。 (言語学)調音時に声帯が振動しない音。無声音。 脚注Loading content...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads