热门问题
时间线
聊天
视角
第99屆全國高等學校足球錦標賽
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
第99屆全國高等學校足球錦標賽,是日本全國高等學校足球錦標賽的第99屆賽事,於2020年12月31日至2021年1月11之間在首都圈進行。最終,山梨縣代表山梨學院獲得冠軍,青森縣代表青森山田獲得亞軍。就讀於青森山田的安齋颯馬以5粒進球斬獲本屆賽事金靴獎。
概述
受COVID-19在日傳播的影響,本屆比賽有以下幾點不同:
- 抽籤將於11月16日以線上發布會的形式進行。
- 往屆開幕式於12月30日舉行,接着舉行揭幕戰。本次賽事將縮減開幕式,首輪全部16場比賽將在12月31舉行。
- 觀眾僅限於參賽學校的啦啦隊(由參賽學校相關成員組成),謝絕普通觀眾入內。
另外,原定於2020年7月上旬在各地開始的地方預選賽推遲到10月24日至11月28日之間進行(神奈川縣和熊本縣除外)。45個都道府縣已於11月15日決定出最終名額[1]。
場地
參賽隊伍
賽事
第1輪 | 第2輪 | 第3輪 | 八強戰 | 準決賽 | 決賽 | ||||||||||||||||
#17 | |||||||||||||||||||||
藤枝明誠 | 3 | ||||||||||||||||||||
新田 | 2 | ||||||||||||||||||||
#33 | |||||||||||||||||||||
藤枝明誠 | 1 (6) | ||||||||||||||||||||
#1 | 山梨學院 | 1 (7) | |||||||||||||||||||
山梨學院 | 1 | ||||||||||||||||||||
米子北 | 0 | #18 | |||||||||||||||||||
山梨學院 | 1 | ||||||||||||||||||||
#2 | 鹿島學園 | 0 | |||||||||||||||||||
鹿島學園 | 1 | ||||||||||||||||||||
海星 | 0 | #41 | |||||||||||||||||||
山梨學院 | 1 | ||||||||||||||||||||
#3 | 昌平 | 0 | |||||||||||||||||||
松本國際 | 0 | ||||||||||||||||||||
京都橘 | 6 | #19 | |||||||||||||||||||
京都橘 | 0 | ||||||||||||||||||||
#4 | 昌平 | 2 | |||||||||||||||||||
昌平 | 2 (8) | ||||||||||||||||||||
高川學園 | 2 (7) | #34 | |||||||||||||||||||
昌平 | 3 | ||||||||||||||||||||
創成館 | 0 | ||||||||||||||||||||
#20 | |||||||||||||||||||||
學法石川 | 1 (3) | ||||||||||||||||||||
創成館 | 1 (4) | ||||||||||||||||||||
#45 | |||||||||||||||||||||
山梨學院 | 2 (3) | ||||||||||||||||||||
帝京長岡 | 2 (1) | ||||||||||||||||||||
#21 | |||||||||||||||||||||
仙台育英 | 3 | ||||||||||||||||||||
宮崎日大 | 0 | ||||||||||||||||||||
#35 | |||||||||||||||||||||
仙台育英 | 0 | ||||||||||||||||||||
#5 | 市立船橋 | 3 | |||||||||||||||||||
市立船橋 | 4 | ||||||||||||||||||||
佐賀東 | 1 | #22 | |||||||||||||||||||
市立船橋 | 1 | ||||||||||||||||||||
#6 | 那覇西 | 0 | |||||||||||||||||||
明桜 | 3 | ||||||||||||||||||||
那覇西 | 4 | #42 | |||||||||||||||||||
市立船橋 | 1 | ||||||||||||||||||||
#7 | 帝京長岡 | 2 | |||||||||||||||||||
関東第一 | 4 | ||||||||||||||||||||
山辺 | 0 | #23 | |||||||||||||||||||
関東第一 | 1 (6) | ||||||||||||||||||||
#8 | 神戸弘陵學園 | 1 (7) | |||||||||||||||||||
遠野 | 0 | ||||||||||||||||||||
神戸弘陵學園 | 5 | #36 | |||||||||||||||||||
神戸弘陵學園 | 1 | ||||||||||||||||||||
帝京長岡 | 3 | ||||||||||||||||||||
#24 | |||||||||||||||||||||
履正社 | 1 | ||||||||||||||||||||
帝京長岡 | 2 | ||||||||||||||||||||
#47 | |||||||||||||||||||||
山梨學院 | 2(4) | ||||||||||||||||||||
青森山田 | 2(2) | ||||||||||||||||||||
#25 | |||||||||||||||||||||
矢板中央 | 1 (6) | ||||||||||||||||||||
徳島市立 | 1 (5) | ||||||||||||||||||||
#37 | |||||||||||||||||||||
矢板中央 | 0 (3) | ||||||||||||||||||||
#9 | 東福岡 | 0 (1) | |||||||||||||||||||
星稜 | 2 (3) | ||||||||||||||||||||
作陽 | 2 (5) | #26 | |||||||||||||||||||
作陽 | 1 | ||||||||||||||||||||
#10 | 東福岡 | 2 | |||||||||||||||||||
桐蔭學園 | 0 | ||||||||||||||||||||
東福岡 | 2 | #43 | |||||||||||||||||||
矢板中央 | 2 | ||||||||||||||||||||
#11 | 富山第一 | 0 | |||||||||||||||||||
日大山形 | 1 (3) | ||||||||||||||||||||
近江 | 1 (5) | #27 | |||||||||||||||||||
近江 | 0 | ||||||||||||||||||||
#12 | 神村學園 | 1 | |||||||||||||||||||
前橋商 | 1 | ||||||||||||||||||||
神村學園 | 2 | #38 | |||||||||||||||||||
神村學園 | 0 | ||||||||||||||||||||
富山第一 | 1 | ||||||||||||||||||||
#28 | |||||||||||||||||||||
富山第一 | 2 | ||||||||||||||||||||
日本文理大付 | 1 | ||||||||||||||||||||
#46 | |||||||||||||||||||||
矢板中央 | 0 | ||||||||||||||||||||
青森山田 | 5 | ||||||||||||||||||||
#29 | |||||||||||||||||||||
堀越 | 1 (4) | ||||||||||||||||||||
大社 | 1 (3) | ||||||||||||||||||||
#39 | |||||||||||||||||||||
堀越 | 2 | ||||||||||||||||||||
#13 | 丸岡 | 0 | |||||||||||||||||||
丸岡 | 1 | ||||||||||||||||||||
ルーテル學院 | 0 | #30 | |||||||||||||||||||
丸岡 | 4 | ||||||||||||||||||||
#14 | 大手前高松 | 1 | |||||||||||||||||||
札幌大谷 | 0 | ||||||||||||||||||||
大手前高松 | 1 | #44 | |||||||||||||||||||
堀越 | 0 | ||||||||||||||||||||
#15 | 青森山田 | 4 | |||||||||||||||||||
帝京大可児 | 3 | ||||||||||||||||||||
初芝橋本 | 1 | #31 | |||||||||||||||||||
帝京大可児 | 2 | ||||||||||||||||||||
#16 | 明徳義塾 | 0 | |||||||||||||||||||
東海學園 | 0 | ||||||||||||||||||||
明徳義塾 | 2 | #40 | |||||||||||||||||||
帝京大可児 | 2 | ||||||||||||||||||||
青森山田 | 4 | ||||||||||||||||||||
#32 | |||||||||||||||||||||
広島皆実 | 0 | ||||||||||||||||||||
青森山田 | 2 | ||||||||||||||||||||
Remove ads
浦和駒場體育場
觀眾人數:466人
裁判:松本康之
NACK5體育場大宮
觀眾人數:180人
裁判:高橋悠
NACK5體育場大宮
觀眾人數:330人
裁判:御廚貴文
福田電子競技場
觀眾人數:512人
裁判:上原直人
福田電子競技場
觀眾人數:325人
裁判:長田望
ZA Oripri競技場
觀眾人數:450人
裁判:清水修平
ZA Oripri競技場
觀眾人數:300人
裁判:原田雅士
等等力陸上競技場
觀眾人數:797人
裁判:秋澤昌治
等等力陸上競技場
觀眾人數:563人
裁判:長峯滉希
日本發條三澤公園球場
觀眾人數:647人
裁判:宇田川恭弘
日本發條三澤公園球場
觀眾人數:286人
裁判:宇治原拓也
味之素西丘運動場
觀眾人數:239人
裁判:杉野杏紗
味之素西丘運動場
觀眾人數:256人
裁判:佐藤誠和
駒沢陸上競技場
觀眾人數:323人
裁判:鈴木渓
Remove ads
浦和駒場體育場
觀眾人數:420人
裁判:加藤正和
NACK5體育場大宮
觀眾人數:520人
裁判:植松健太朗
浦和駒場體育場
觀眾人數:590人
裁判:宮原一也
NACK5體育場大宮
觀眾人數:490人
裁判:塚田智宏
福田電子競技場
觀眾人數:471人
裁判:國吉真樹
福田電子競技場
觀眾人數:350人
裁判:村田裕紀
ZA Oripri競技場
觀眾人數:350人
裁判:田代雄大
ZA Oripri競技場
觀眾人數:400人
裁判:內山翔太
日本發條三澤公園球場
觀眾人數:509人
裁判:松尾明徳
等等力陸上競技場
觀眾人數:677人
裁判:酒井達矢
日本發條三澤公園球場
觀眾人數:204人
裁判:道山悟至
等等力陸上競技場
觀眾人數:359人
裁判:宇田川恭弘
駒沢陸上競技場
觀眾人數:319人
裁判:堀善仁
味之素西丘運動場
觀眾人數:193人
裁判:鈴木渓
味之素西丘運動場
觀眾人數:175人
裁判:鶴岡泰樹
駒沢陸上競技場
觀眾人數:320人
裁判:宇治原拓也
Remove ads
浦和駒場體育場
觀眾人數:530人
裁判:辛島宗烈
浦和駒場體育場
觀眾人數:510人
裁判:原田雅士
福田電子競技場
觀眾人數:531人
裁判:御廚貴文
福田電子競技場
觀眾人數:466人
裁判:松澤慶和
等等力陸上競技場
觀眾人數:685人
裁判:俵元希
等等力陸上競技場
觀眾人數:276人
裁判:花川雄一
駒沢陸上競技場
觀眾人數:337人
裁判:大橋侑祐
駒沢陸上競技場
觀眾人數:307人
裁判:須谷雄三
Remove ads
福田電子競技場
觀眾人數:472人
裁判:上原直人
福田電子競技場
觀眾人數:529人
裁判:長峯滉希
駒沢陸上競技場
觀眾人數:344人
裁判:佐藤誠和
駒沢陸上競技場
觀眾人數:430人
裁判:中井敏博
埼玉2002體育場
觀眾人數:0人
裁判:植松健太朗
埼玉2002體育場
觀眾人數:0人
裁判:御廚貴文
埼玉2002體育場
觀眾人數:0人
裁判:中村太
優秀選手
資料來源: [2]
賽事轉播
日本電視網絡委員會29個成員站、獨立廣播委員會12個成員站(除東京都電視台外的所有站)、宮崎廣播和沖繩電視廣播的「43家私營廣播公司」 [3]負責廣播,日本除了電視設立的官方比賽網站外,以下媒體將用於在線分發。
43家商業廣播機構播放各自區域比賽的半決賽和決賽[a] 。此外,幾乎所有的廣播電台也在互聯網上播放[5] ,TVer將會分發了48個府道縣比賽的決賽。G+錄製並轉播了當地賽事的所有決賽。
43家商業轉播商將在各自的目標地區轉播代表學校的比賽[注釈 1] ,在賽事官網和TVer [b]上直播大部分比賽,並分發完整的比賽檔案所有遊戲。 Nittele G+將對第一、第二輪的部分比賽以及第三輪之後的所有比賽進行錄製和轉播[7]。此外,以賽事支持經理本田美優為名的摘要節目《本田望結的高校足球精神》也將在日本電視台播出。
此外,DAZN還在賽後播放了所有比賽的集錦[8]。
相關條目
- 全國高等學校足球錦標賽
- 內田篤人 (應援隊長,第90屆比賽後再次任命)
- Sumika(應援歌) [9]
- 本田望結(應援經理)
注釋
來源
外部連結
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads