职务
|
代
|
姓名
|
出身等
|
在职期间
|
备注
|
内阁总理大臣
|
43
|
币原喜重郎
|
|
男爵 贵族院 同和会 →日本进步党
|
1945年(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
外务大臣
|
73(74)
|
吉田茂
|
|
官僚:外务省 →贵族院 无所属
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和20年)5月22日
|
|
内务大臣
|
70
|
堀切善次郎
|
|
贵族院 研究会
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和20年)1月13日
|
公职追放
|
71
|
三土忠造
|
|
贵族院 研究会
|
1946(昭和21年)1月13日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
大藏大臣
|
49
|
涩泽敬三
|
|
子爵 贵族院 研究会
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
陆军大臣
|
57
|
下村定
|
|
陆军大将(陆士20期)
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1945年(昭和20年)12月1日
|
再任
|
废止
|
1945年(昭和20年)12月1日 -
|
|
第一复员大臣
|
未设置
|
- 1945年(昭和20年)12月1日
|
|
1
|
币原喜重郎
|
|
男爵 贵族院 同和会 →日本进步党
|
1945(昭和20年)12月1日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
海军大臣
|
52
|
米内光政
|
|
海军大将(海兵29期)
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1945年(昭和20年)12月1日
|
再任
|
废止
|
1945年(昭和20年)12月1日 -
|
|
第二复员大臣
|
未设置
|
- 1945年(昭和20年)12月1日
|
|
1
|
币原喜重郎
|
|
男爵 贵族院 同和会 →日本进步党
|
1945(昭和20年)12月1日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
司法大臣
|
46(48)
|
岩田宙造
|
|
贵族院 同和会
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
再任
|
文部大臣
|
59
|
前田多门
|
|
贵族院 同成会
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)1月13日
|
再任 公职追放
|
60
|
安倍能成
|
|
贵族院 同成会
|
1946(昭和21年)1月13日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
厚生大臣
|
14
|
芦田均
|
|
众议院 日本自由党
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
农林大臣
|
2
|
松村谦三
|
|
众议院 日本进步党
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)1月13日
|
再任 公职追放
|
3
|
副岛千八
|
|
民间 证券交易所
|
1946(昭和21年)1月13日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
商工大臣
|
27
|
小笠原三九郎
|
|
众议院 日本进步党
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
运输大臣
|
3
|
田中武雄
|
|
众议院 日本进步党
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和21年)1月13日
|
|
4
|
三土忠造
|
|
贵族院 同和会
|
1946(昭和21年)1月13日 - 1946年(昭和21年)1月26日
|
|
5
|
村上义一
|
|
官僚:铁道院 日本通运有限公司社长
|
1946(昭和21年)1月26日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
战灾复兴院总裁 国务大臣
|
未设置
|
- 1945年(昭和20年)11月5日
|
|
1
|
小林一三
|
|
贵族院 无所属倶乐部
|
1945(昭和20年)11月5日 - 1946年(昭和21年)3月9日
|
公职追放
|
空席
|
1946年(昭和21年)3月9日 -
|
|
国务大臣
|
-
|
次田大三郎
|
|
贵族院 同成会
|
1945(昭和20年)10月9日 - 1946年(昭和20年)5月22日
|
|
国务大臣 (宪法问题调查委员会代表兼任)
|
-
|
松本烝治
|
|
贵族院 无所属倶乐部
|
1946(昭和21年)1月13日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
-
|
国务大臣
|
-
|
楢桥渡
|
|
众议院 无所属
|
1946(昭和21年)2月26日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
国务大臣
|
-
|
石黑武重
|
|
众议院 无所属
|
1946(昭和21年)2月26日 - 1946年(昭和21年)5月22日
|
|
|