热门问题
时间线
聊天
视角
古河藩
来自维基百科,自由的百科全书
Remove ads
古河藩(日语:古河藩/こがはん Koga han */?)曾是位於日本下總國(今茨城縣古河市)的藩屬領地。藩廳位於古河城。
歷史
在古河藩早期,經常出現領主交替的情況。直到德川秀忠老中土井利勝入替才穩定下來,直到土井利益移封到鳥羽藩後,再度出現領主交替。在經過五家統治後,1762年(寶曆12年)再由土井氏管治,土井利里及之後的七代管治至廢藩置縣為止。
歴代藩主
3万石(譜代)
2万石(譜代)
2万石(譜代)
- 小笠原信之
- 小笠原政信
11万石(譜代)
- 奧平忠昌
7万2000石(譜代)
- 永井直勝
- 永井尚政
16万石→13万5000石→10万石→7万石(譜代)
9万石(譜代)
- 堀田正俊
- 堀田正仲
9万石(譜代)
- 松平信之
- 松平忠之
7万石(譜代)
- 松平信輝
- 松平信祝
5万石(譜代・10万石格)
- 本多忠良
- 本多忠敝
5万石(譜代)
- 松平康福
7万石→8万石(譜代)
- 土井利里
- 土井利見
- 土井利厚
- 土井利位
- 土井利亨
- 土井利則
- 土井利與
參考資料
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads