ユーフォニアム

ウィキペディア フリーな 百科事典

ユーフォニアムユーフォニウム、ユーフォニューム)は、金管楽器の一種。一般的にB♭管で、幾重かに巻かれた円錐管と、通常4つのバルブ(弁)を持つ。音域はテナーやテナーバスのトロンボーンとほぼ同じであるが、それよりも幾分か柔らかく温かみ[1]のある音色を奏でる。

Quick facts: ユーフォニアム, 各言語での名称, 分類, 関連楽器, 製作者...
ユーフォニアム
各言語での名称
euphonium [juːˈfoʊniəm]
Euphonium
(Euphonion, Bariton,Kaiserbariton)
euphonium
(saxhorn basse)
eufonio
(flicorno basso)
上低音号
ユーフォニアム
ユーフォニアム
分類

金管楽器

関連楽器
製作者

フランツ・ボック、フェルディナント・ヘル

Close

ユーフォニアムのマウスピースは多くのメーカーでカタログ上トロンボーンと共通に扱われているが、トロンボーンのものよりややカップの深い[2]ものが好まれる。

各国には、ユーフォニアムとほぼ同じ役割を担うものの、音色、形状、バルブシステムなどの異なる楽器が存在し、これらすべてを統括したグローバルスタンダードな名称は、現時点では存在していない。したがって、これらの楽器は、個々においてはその本来の名称を使い、日本語において一纏めに呼ぶ必要がある場合は、便宜上「ユーフォニアム」と呼んでいる(例:次項の「各国のユーフォニアム」「ユーフォニアムの歴史」)。