トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊谷直続

ウィキペディアから

熊谷直続
Remove ads

熊谷 直続(くまがい なおつぐ)は、戦国時代の武将。安芸の国人で安芸武田氏家臣・熊谷元直の子。熊谷信直の弟。三入観音寺山城主。

概要 凡例熊谷直続, 時代 ...

生涯

永正7年(1510年)、安芸国の国人・熊谷氏の当主である熊谷元直の次男として生まれる。

直続がまだ幼少である永正14年(1517年10月22日に父・元直が討死し、成長後は兄・信直に従い、各地を転戦した。

天文11年(1542年)、大内義隆による出雲侵攻に従い、赤穴氏瀬戸山城攻略中に赤穴光清の手勢と戦い、同年6月7日に討死した。兄の子で、婿養子となっていた直清が跡を継いだ。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads