トップQs
タイムライン
チャット
視点
"GREEN" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI
尾崎豊のトリビュート・アルバム (2004) ウィキペディアから
Remove ads
『"GREEN" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』(グリーン ア・トリビュート・トゥ・ユタカ・オザキ)は、日本のシンガーソングライターである尾崎豊のトリビュート・アルバム。
![]() |
2004年3月24日にSME Recordsから『"BLUE" A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI』と同時に発売された。当初、コピーコントロールを目的としたレーベルゲートCD2として出荷されていた。しかし、レーベルゲートCD2が廃止されたことに伴い、2005年7月27日に通常のCDであるCD-DAとして再発が開始された。
Remove ads
解説
尾崎の十三回忌に合わせて、"BLUE"盤と"GREEN"盤の2枚が同時に発売されている。今作はインディーズやアマチュアミュージシャンを中心に構成されている。
オリコンチャートでは最高位7位、売上枚数は7.5万枚となった。
収録曲
Remove ads
スタッフ・クレジット
要約
視点
参加ミュージシャン
|
|
レコーディング・スタッフ
- 近藤圭司 (MIXERS'S LAB) - レコーディング・エンジニア(1曲目)、ミックス・エンジニア(1曲目)
- Tomi Yo - ミックス・エンジニア(2曲目)、プロデューサー(6曲目)、ミックス・エンジニア(6曲目)
- CasualSnatch - プロデューサー(2曲目)
- 須藤晃 - プロデューサー(3,4,12曲目)
- 片岡恭久 - レコーディング・エンジニア(3曲目)、ミックス・エンジニア(3曲目)
- おおたけえりか - アシスタント・エンジニア(3,4,7,12曲目)
- 斉藤慶明 - レコーディング・エンジニア(4,6,8曲目)、ミックス・エンジニア(4,8曲目)
- 大島尚子 (LIBERO PROJECT) - アーティスト・マネージメント(5曲目)
- 中村昌則 - ディレクター(5曲目)
- 岸田"P"充善 - ディレクター(5曲目)
- 関朋充 - アシスタント・エンジニア(6,8,11曲目)
- Police - レコーディング・エンジニア(7,12曲目)、ミックス・エンジニア(7,12曲目)
- 甲野善一郎 - 写真撮影(8曲目)
- MAITRY - アーティスト・マネージメント(8曲目)
- 加藤英一 - レコーディング・エンジニア(10曲目)、ミックス・エンジニア(10曲目)
- MASA - ベーシック・トラック・レコーディング(11曲目)
- Police Saitoh - ミックス・エンジニア(11曲目)
制作スタッフ
- トム・コイン (Sterling Sound, NY) - マスタリング・エンジニア
- 田島照久 (Thesedays Inc.) - アート・ディレクション、写真撮影、デザイン
- 永田恵介 (SME Records Inc.) - メディア・プロデューサー
- 堀尾昌周 (SME Records Inc.) - A&R
- 斉藤剛 (SMD) - セールス・プロモーション
- 林慶太郎 (SMD) - セールス・プロモーション
- 瀬尾勝 (SME Records Inc.) - ゼネラルプロデューサー
- 佐藤康広 (SME Records Inc.) - エグゼクティブ・プロデューサー
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads