トップQs
タイムライン
チャット
視点

いしのまき復興マラソン

ウィキペディアから

Remove ads

いしのまき復興マラソン(いしのまきふっこうマラソン)は、東日本大震災からの復興への一助を目的とし2015年平成27年)に始まった、宮城県石巻市にて行われるハーフマラソンを主体とした市民マラソンの大会である[1]

概要 いしのまき復興マラソン, 開催地 ...

概要・種目・コース

正式名称には筆頭に「第1回」のような何回目の開催かの数字が付される。マラソンコースの競技はなく、ハーフマラソン、10kmの部など、距離や年代・男女別などで34種目がある。1964年東京オリンピック国立競技場聖火台が一時貸与され[2] セイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)やすらぎ広場で火が灯された中で、実施される。

  • 初日 -石ノ森萬画館スタート・石巻市かわまち交流センターかわべいゴール約8kmコースをウォーキング・ノルディックウォーキングの部を開催(年齢制限なし)
  • 2日目 - 同公園をスタート・ゴール点とした「ハーフ」、「10km」、「5km」、「3km」、「2km」、「2kmファミリー」のがある。(運動公園東側の公道コース)

参加申し込み

参加料

  • ハーフマラソン:6,000円
  • 10 km、5km4,500円
  • 3km、2km2,000円
  • 2kmファミリ4,500円
  • ウォーキング・ノルディックウォーキング1,500円
  • 前日のゲストランナーランニングクリニックなど

参加賞

ウォーキング・ノルディックウォーキングの部を含めて、参加者全員に参加賞がある。

大会期日

  • 2015年の場合 6月27日、6月28日
  • 2016年の場合11月16日
  • 2017年の場合6月17日、18日
  • 2018年の場合6月23日、24日
  • 2019年の場合6月22日、23日
  • 2020年の場合6月27日、28日(予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により開催中止)
  • 2022年の場合6月25日、26日

会場(問い合わせ先)

大会運営

  • 主催:いしのまき復興マラソン実行委員会・いしのまき復興マラソン事務局セイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)0225-22-9111

アクセス

駐車場:台数1000台(先着)

歴代優勝者(ハーフマラソンの部)

男子

  • 第1回・男子ハーフマラソン 小山直城(東京東農大) 1時間5分35秒

女子

テレビ放送

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads