トップQs
タイムライン
チャット
視点
いすゞ・パンサー
ウィキペディアから
Remove ads
概要
生産はインドネシア・パンチャモーターで、ファスターやロデオのコンポーネントを流用しつつも、オリジナルシャシとなっている。3列シートのMPVとピックアップトラック(但し税法上の関係で後輪駆動のみ)が設定されている。
エンジンは2.5Lディーゼル(4JA1型)と、同ターボ(4JA1-L型)。第34回東京モーターショーに、「いすゞ・160」として参考出品されていた。
また、このモデルにオペルの2.2Lガソリンエンジンを積んだシボレー・タベラというモデルも存在し、インドネシアのほか、インドではノックダウン方式で生産が行われていた。
初代(1991年 - 2000年)
Remove ads
2代目(2000年-2020年)
- 2000年9月6日、フルモデルチェンジ。但しピックアップトラックは初代の継続生産となった。
- 2002年 第13回アニュアル・ナショナル・コンシューマーズ・アワーズのAUV部門を受賞。
- 2011年 "Auto Focus People’s Choice Awards"の2011年度最優秀AUV賞を受賞、4年連続の受賞を納めている[1]。
- 2017年 フィリピン・インドでの生産を終了。
- 2020年2月、インドネシア環境林業省の規制により、ディーゼルエンジンはユーロ4排出基準を満たすことが義務付けられたため、生産終了[2]。
- LSターボ(後期型)後部
生産工場
インドネシア・パンチャモーター
車名の由来
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads