トップQs
タイムライン
チャット
視点

いれずみ判官

ウィキペディアから

いれずみ判官
Remove ads

いれずみ判官』(いれずみはんかん)は、時代劇スターの片岡千恵蔵が主演した東横映画東映が製作した時代劇の映画シリーズである。片岡千恵蔵が東横から東映で、遠山金四郎を演じた作品群がシリーズに該当する。いれずみ判官のタイトルの由来は1作目の『いれずみ判官 桜花乱舞の巻』に由来している。また片岡千恵蔵の「遠山金四郎シリーズ」や「千恵蔵の金さん」などと呼ばれることがある。

Thumb
片岡千恵蔵(1953年)

片岡千恵蔵の主演で、1950年(昭和25年) - 1962年(昭和37年)までの11年間に東映で全18作が制作された。片岡千恵蔵の十八番とも呼ばれる戦後の代表作シリーズの一つになった。

また、時代小説家の陣出達朗が原作で計10作にわたり参加している部分も特徴である。

片岡千恵蔵は、戦前の1938年の『弥次㐂夛道中記』(日活京都)にて遠山金四郎を主演で演じており、いれずみ判官シリーズと合わせると24年間で生涯19作となる。

1965年には鶴田浩二主演によるリメイクいれずみ判官』が公開されている[1]

のちに東映製作の1970年『遠山の金さん捕物帳』(中村梅之助主演)や1975年『遠山の金さん』(杉良太郎主演)などの遠山金四郎を主演にしたテレビ時代劇シリーズが、2007年までの長年にわたり、さまざまな俳優によって制作されている。

Remove ads

いれずみ判官シリーズ作品リスト

さらに見る 題名, 製作年 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads