トップQs
タイムライン
チャット
視点

山村聰

1910-2000, 俳優、映画監督。 ウィキペディアから

山村聰
Remove ads

山村 聰やまむら そう[1][2]1910年明治43年〉2月24日[1][3] - 2000年平成12年〉5月26日[3]は、日本俳優映画監督。作品により、山村 聡クレジット表記もある[1][2]。本名は古賀 寛定(こが ひろさだ)。

概要 やまむら そう 山村 聰, 本名 ...

第二次世界大戦後の日本映画を代表する名優のひとりで、小津安二郎監督作品への出演で知られる。国際的にも知名度が高く、1950年代以降は日本国外の映画にも出演した。生涯で出演した映画本数は195本に上る[4]。作品により、山村 聡クレジット表記もある。

昭和芸能界を代表する国民的俳優の一人であり、志村喬森繁久彌にならぶ日本映画界の大スターの一人でもあった。

Remove ads

来歴

要約
視点
Thumb
アサヒグラフ1954年昭和29年)9月22日

奈良県山辺郡出身[1]神戸一中旧制一高を経て東京帝国大学文学部卒業。

研究劇団「太陽座」に入団。戦前の劇団文化座等での舞台活動を経て、1946年昭和21年)、『命ある限り』で映画初出演。1947年(昭和22年)、『女優須磨子の恋』で田中絹代演じる松井須磨子の愛人役・島村抱月役に抜擢され、1950年(昭和25年)には『宗方姉妹』で第1回ブルーリボン賞の主演男優賞を受賞。

東京物語』など数多くの映画に出演する一方、1952年(昭和27年)には山田典吾とともに現代ぷろだくしょんを設立し、翌年には山村自身も多額の出資をして完成させた第1回監督作品『蟹工船』を発表、映画監督としても活躍した。

英語が堪能なので、1958年(昭和33年)にはアメリカ映画の『黒船』では下田奉行の田村左衛門守役で出演した。

トヨタ・クラウンのCMキャラクターを長年務め、1962年(昭和37年)の2代目から1979年(昭和54年)の6代目まで出演した。

1970年(昭和45年)に太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃を描いた日米合作の『トラ・トラ・トラ!』では連合艦隊司令長官山本五十六で主演。同役を芦田伸介が降板したため(詳細はトラ・トラ・トラ!#製作を参照)、急遽、オファーを受けた[5][6][7]。既に『あゝ忠臣蔵』の大石内蔵助を主演していたが、東京と京都を往復する新幹線で『トラ・トラ・トラ!』の台本を読み[5]、「日本側に忠実に書いてあり役柄に不満はない。どうしても出演したい」と意欲を燃やし[7]、東映の了解を得て、二作を掛け持ちした。しかし『トラ・トラ・トラ!』への参加は、同時期に鹿島守之助役のオファーを受けていた『超高層のあけぼの』を佐野周二と交代して降板するなどの影響が出ている。

1972年(昭和47年)、必殺シリーズ第1作の『必殺仕掛人』に仕掛人の元締 音羽屋半右衛門役で出演。代表作の一つとなった[8]

1976年(昭和51年)には『隠し目付参上』に元締的な役柄である松平伊豆守信明役には、必殺シリーズの元締役で人気のあった山村が内定していたが、これに本作のスポンサーの白鹿から待ったがかかった。山村は当時、白鹿のライバルメーカーである日本盛CMに出演しており、自身が出演していたスポンサー絡みで降板を余儀なくされた[8]。松平伊豆守信明役は三船敏郎の二役で行くことになった。

1978年(昭和53年)の『柳生一族の陰謀』にて主演・千葉真一扮する柳生十兵衛の父・柳生但馬守は当たり役となり、その後も千葉主演の『柳生あばれ旅シリーズ』でも同役を演じ、同時期の千葉主演『服部半蔵 影の軍団』では保科正之、『影の軍団II』では平賀源内、などそれぞれの作品で主要キャラクターを演じている。但馬守は1990年(平成2年)の『柳生武芸帳 柳生十兵衛五十人斬り』でも扮した。

1986年(昭和61年)、アメリカ映画の『ガン・ホー』に出演し、日本の自動車メーカーの重役・坂本を演じた。

2000年(平成12年)5月26日午後4時40分、急性心筋梗塞のため東京都杉並区の病院で死去。90歳だった。1996年12月、帝国劇場での舞台「女たちの忠臣蔵」の細川越中守役が最後の仕事になった[9]。墓所は青山霊園にある。

Remove ads

人物

志村喬旧制神戸一中の先輩で尊敬しており、三船敏郎とは親友だった。

熱心な釣り人として知られ、1974年には『釣りひとり』という著書も出版したことがある。東京・銀座に自身の釣具店「ポイント」を経営していた[10]。旧制一高時代には東京湾ハゼに熱中し、長じては利根川下流の水郷地帯ヘラブナ釣りを楽しみ、一カ月滞在することがあった[11]

出演

映画

Thumb
蟹工船』(1953年)
Thumb
東京物語』(1953年)
Thumb
にごりえ』(1953年)
Thumb
早春』(1956年)
Thumb
智恵子抄』(1957年)

テレビドラマ

演劇

  • 黄昏
  • 女たちの忠臣蔵

OVA

CM

Remove ads

監督作品

著書

親族

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads