トップQs
タイムライン
チャット
視点

おうし座10番星

おうし座の恒星 ウィキペディアから

おうし座10番星
Remove ads

おうし座10番星(おうしざ10ばんせい、10 Tauri、10 Tau)は、おうし座にある恒星である。太陽からの距離が近く、遠赤外線での超過が検出されているので、「系外黄道光」を調べる上で重要な目標天体の一つとなっている[8]

概要 おうし座10番星, 星座 ...
Remove ads

特徴

おうし座10番星は、見かけの等級が4.29で、肉眼でみることができる[1]年周視差の測定から計算した太陽からの距離は、約45.5光年である。視線速度は約28km/sで、太陽からは遠ざかっており、距離が近いこともあって固有運動は大きい[2]

さらに見る 太陽 ...

おうし座10番星は、F型の主系列星または準巨星で、スペクトル型はF9 IV-Vと分類される[2]質量太陽の1.14倍、半径太陽の1.6倍と推定される。光度太陽の3倍程度で、表面温度は約5,997Kと推定される[3]。年齢はおよそ67億年、自転周期は18日とみられる[7][6]

おうし座10番星では、IRAS赤外線宇宙天文台スピッツァー宇宙望遠鏡ハーシェル宇宙天文台の観測で、遠赤外線での赤外超過が検出されている[9][7]。視線速度の安定性から、赤外線源は低温の伴天体とは考えられず、周囲に残骸円盤英語版が存在するものと考えられる[10][11]

Remove ads

その他

おうし座10番星は、現存しない星座ジョージのこと座に含まれており、ジョージのこと座を設定したヘル英語版ボーデは、ジョージのこと座γ星としていた。おうし座10番星は、ジョージのこと座中で最も明るく見える恒星だった[12]

日本ではおうし座10番星は、渋川春海が設定した「大炊」という星座を、くじら座94番星エリダヌス座17番星英語版エリダヌス座22番星エリダヌス座30番星エリダヌス座32番星おうし座ν英語版おうし座30番星スペイン語版と共に形成する[13]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads