トップQs
タイムライン
チャット
視点

おしか御番所公園

宮城県石巻市にある公園 ウィキペディアから

おしか御番所公園map
Remove ads

おしか御番所公園(おしかごばんしょこうえん)は宮城県石巻市鮎川浜にある公園[2]で、ただ単に御番所公園とも表記される。南三陸金華山国定公園の中にあったが、2015年3月31日、南三陸金華山国定公園が三陸復興国立公園に編入されたので、同国立公園内にあることになる[3]

概要 おしか御番所公園 Oshika Gobansho Park, 分類 ...

概要

牡鹿半島に1971年昭和46年)4月1日に有料道路として開通し、1996年平成8年)4月に無料開放となった宮城県道220号牡鹿半島公園線(牡鹿コバルトライン)の南端にあり、公園中央の一番高い位置には、六角形の展望棟があって牡鹿半島の全景、金華山、網地島田代島、太平洋の大海原など、360度パノラマの眺望が楽しめる[4]。標高188mの御番所山の頂上付近に位置する。

江戸時代に仙台藩が「唐船」の襲来に備えて設置した見張り所(仙台藩唐船番所)[5]が復元されている。

Thumb
御番所公園展望棟から観る金華山

2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の際は、潮が引き金華山までの海の底が現れ、牡鹿半島と金華山は陸続きのようになった。そのあと津波が襲来した。当公園では、地割れが生じたり、建造物にも被害が出たため、その後長期に渡って閉鎖されていたが、現在は牡鹿コバルトライン共々、2014年4月には全面復旧した。展望棟は円形だったものを取り壊し新しく立て直したもので[6]六角形の外観が特徴、2階には、いすとテーブルを配置し飲食も可能である。東日本大震災前は年間2万人の訪問があった。1992年(平成4年)の開園で、四半世紀の歴史があり、入園は自由。

Remove ads

施設・設備

  • 展望棟(六角形)
  • 仙台藩唐船番所(跡)
  • 自然散策路
  • 芝生広場(ちびっこ広場)
  • 展望テラス
  • 駐車場
  • トイレ

アクセス

周辺の見所

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads