トップQs
タイムライン
チャット
視点
おやこでクッキング
ウィキペディアから
Remove ads
『おやこでクッキング』は、キッズステーションで2006年4月10日から2016年4月1日(リピート放送は4月8日)まで放送されていた食育をテーマにした教育バラエティ番組(子供番組)。およびキッズステーション、京セラ、全国私立保育園連盟の3者共同による食育推進プロジェクトの総称。
![]() | この記事は更新が必要とされています。 (2021年9月) |
TwellVでも2008年12月3日から2013年3月27日まで毎週水曜日7:00 - 7:30(キッズステーション・タイム枠)に放送された。
Remove ads
概要
キッズステーションのオリジナル番組。キッズステーションと京セラが協力、食育活動の一環として制作を開始。2008年度より全国私立保育園連盟がこれに加わった[1]。毎年、夏と冬の年2回に番組連動のキャンペーンを実施したり、食育イベントを開催している。
番組で紹介したレシピは総合食育情報サイト「oyakodecooking.com」でダウンロードすることが出来た(現在は閉鎖されている)[2]。
- 番組内容の変遷
番組が始まった2006年度から2011年度までは、実際の親子が出演。番組内容は、毎回1つの食べものをテーマにして、前半は、海・山・畑・工場といった、その食べ物が生まれ育ったふるさとを訪ねて、観察したり収穫を体験。後半は、収穫した食材を使って親子で協力して料理するというもの。
2012年度(4月9日放送/#306)に入って大型リニューアルを実施。未就学児向け視聴ゾーン「ハピクラ♪タイム」での放送に伴い、基幹番組『ハッピー!クラッピー』と連動。これにより同ゾーン共有の世界観“ハピクラワールド”の人気キャラクター、“クルン”と“なんじゃ仙人”が登場することになった。さらに、男女の固定MCを投入して「ハピクラワールドにある“スマイルキッチン”を舞台に、クッキング兄妹が料理を通して、なんじゃ仙人・クルンと一緒に食べ物について学んでいく」という設定を作り上げた。また、放送時間も10分拡大され30分番組になった[3]。
キッズステーションでの放送には、野菜がキャラクターのアニメ『やさいのようせい N.Y.SALAD』が本編に挿入される(内包番組)が、TwellVではカットされている。
Remove ads
キャスト
- 2012年度から現在
- クッキング兄妹
- けいすけ:冨田佳輔
- 天然でのんびり屋の兄。
- ゆあ:野村ゆあ
- しっかり者の妹。
- 番組キャラクター
- 料理のことなら何でも知ってるお爺さん。「なんじゃじゃじゃ〜」と唱えて食材に仙術をかけると、食材自身から話を聞き出すことが出来る。『ハッピークラッピー!』には“なんじゃ仙人”として登場。
- クルン(声:平尾明香) - パペット
- ハピクラの森に住む妖精の女の子。おてんばでスイーツが大好き。
過去
楽曲
2012年度-現在
- オープニングテーマ
- 「スマイルクッキング」
- 作詞:ささぐちゆう / 作曲・編曲:山口朗彦 / うた:けいすけ&ゆあ
- エンディングテーマ
- BGM
- BGMには70年・80年代の洋楽ヒットナンバーが使用されている。以下は定番のBGM。
- シカゴ 「サタデイ・イン・ザ・パーク」 - 料理開始
- ルイ・アームストロング 「この素晴らしき世界」 - 料理完成
- トム・ジョーンズ 「よくあることさ」 - クルンのコーナー
ミニコーナー
2006年-2011年度
2012年度-現在
- クルンのおいしいものさがせ!
- 全国の美味しいものを探してクルンがレポートする。
- クルンのみんなのおひるごはん
- クルンが全国の幼稚園を訪ねてお昼ごはんをリポートする。
放送時間
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- キッズステーション
- 2006年4月10日-2007年4月(#1-#51)
- 月-金 7:55 - 8:00 日 11:40 - 11:45
- 2007年4月9日-2008年(#52-#)
- 月-金 8:00 - 8:10 土・日 11:50 - 12:00 ※放送時間拡大
- 2008年-2009年
- 日 11:45 - 11:55 / 月 8:15 - 8:25、15:15 - 15:25 / 月・水・金 15:15 - 15:25 / 土 8:50 - 9:00
- 2009年4月 日-2009年10月4日( - #179)
- 日 11:45 - 12:00 / 月・水・金 15:30 - 15:45 / 土 8:50 - 9:05
- 2009年10月4日-2010年3月27日(#180-#203)
- 日 11:45 - 12:00 / 月 8:15 - 8:30、月・水・金 15:30 - 15:45 / 土 8:50 - 9:05
- 2010年3月28日-2011年4月2日(#204-#255)
- 日 11:45 - 12:00 / 月・水・金 8:15 - 8:30、15:30 - 15:45[4] / 土 10:20 - 10:35
- 2011年4月3日-6月6日(#256-#265)
- 日 11:40 - 12:00 / 月・水・金 8:10 - 8:30、15:30 - 15:45 / 土 8:40 - 9:00[5]
- 2011年6月7日-2012年3月31日(#265-#305)
- 日 11:40 - 12:00 / 月・水・金 12:00 - 12:20、15:00 - 15:15[6] / 土 8:40 - 9:00
- 2012年4月9日-(#306-)
- 月-金 11:00 - 11:30 / 14:30 - 15:00
- TwellV
- 「キッズステーション・タイム」枠で放送。
- 2008年12月3日-2013年3月27日 水曜 7:00 - 7:30 / 17:00 - 17:30
Remove ads
スタッフ
- 構成:内田裕士
- 食育監修:菅野満喜子(グループこんぺいと)
- 撮影:花岡隆太、鈴木大介、中込圭、木村智、砂押秀寿、高久通
- 音楽:湯浅祐子
- 振付:増川貴美
- MA:aaiスタジオ
- 料理コーディネート:福留奈美、倉敷純子、有川奈名子
- 装飾・イラスト:オグリヒデト、ショウジタツヤ
- 協力:全国私立保育園連盟、ホリプロ・インプルーブメント・アソシエーション、青二プロダクション、ルーモアズ
- 協賛:京セラ
- ディレクター:張相烈、長井琢英
- 制作:庄司達哉、小栗英人
- プロデューサー:辻本裕子、松田麻希
- チーフプロデューサー:押田聖弘
- 制作協力:パピヨン・マジック
- 製作著作:キッズステーション
書籍
- 「食育アイデアBook おやこでクッキングIN保育園 テレビの本」ISBN 978-4805401828
- 発売日:2011年3月28日 / 著者:キッズステーション / 出版社:チャイルド本社
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads