トップQs
タイムライン
チャット
視点

かつらぎ町立妙寺小学校

和歌山県かつらぎ町にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

かつらぎ町立妙寺小学校(かつらぎちょうりつみょうじしょうがっこう)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町大字妙寺にある町立小学校である。

概要 かつらぎ町立妙寺小学校, 過去の名称 ...

沿革

略歴

かつらぎ町立妙寺小学校は、明智小学校として1875年に創立された。

年表

  • 1875年明治8年)5月15日 - 明智小学校が妙寺に創立される
  • 1876年(明治9年)8月15日 - 盛陽小学校が丁ノ町に創立される
  • 1876年(明治9年)ごろ - 研智小学校が西飯降に創立される
  • 1886年(明治19年)4月 - 明智小学校が妙寺小学校に改称される
  • 1886年(明治19年)4月 - 研智小学校が西飯降簡易小学校と改称される
  • 1891年(明治24年) - 西飯降簡易小学校が妙寺小学校に合併される
  • 1894年(明治27年)2月 - 妙寺小学校が妙寺尋常小学校に改称される
  • 1894年(明治27年)2月9日 - 盛陽小学校が丁ノ町尋常小学校に改称される
  • 1900年(明治33年)5月15日 - 妙寺尋常小学校が妙寺尋常高等小学校に改称される
  • 1918年大正7年)12月26日 - 丁ノ町尋常小学校が妙寺尋常高等小学校の分教場(丁ノ町分教場)となる
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により妙寺尋常高等小学校が妙寺国民学校に、丁ノ町分教場が丁ノ町分校に改称される
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により妙寺国民学校が妙寺町立妙寺小学校に改称される
  • 1958年(昭和33年)7月1日 - かつらぎ町の発足によりかつらぎ町立妙寺小学校に改称される
  • 1965年(昭和40年)4月1日 -丁ノ町分校を統合する
  • 2013年(平成25年)4月1日 - かつらぎ町立三谷小学校を統合する

小学校 妙寺小学校 かつらぎ町より)

Remove ads

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

通学区域

  • かつらぎ町
    • 丁ノ町 新田 妙寺 短野 大畑 中飯降 西飯降 三谷 山崎 教良寺 兄井 寺尾[3]

通学区域内の施設

進学先中学校

交通

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads