トップQs
タイムライン
チャット
視点
かつらぎ西インターチェンジ
和歌山県伊都郡かつらぎ町にある京奈和自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
かつらぎ西インターチェンジ(かつらぎにしインターチェンジ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町にある京奈和自動車道(紀北東道路)のインターチェンジ(地域活性化インターチェンジ)である。本稿では併設されているかつらぎ西パーキングエリア(道の駅かつらぎ西)についても記述する。
Remove ads
概要
紀北東道路の計画時点では、パーキングエリアのみの設置が予定されていた[1]が、2013年6月11日にパーキングエリアへの追加インターチェンジの設置が許可され、パーキングエリアを併設するインターチェンジとなった[2]。仮称は、ICは「かつらぎPAインターチェンジ」、PAは「かつらぎパーキングエリア」であった。2014年3月30日に、紀北かつらぎIC - 紀の川IC間開通に伴い供用開始された[3]。また、2015年5月1日に道の駅「かつらぎ西」がオープンした[4]。
歴史

国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
周辺
- 笠田駅(JR和歌山線)
- 宝来山神社
- 和歌山県立笠田高等学校
- 道の駅紀ノ川万葉の里
- 道の駅くしがきの里
接続する道路
- 直接接続
- 間接接続
料金所
無料区間のため設置されていない。
かつらぎ西パーキングエリア

2015年5月1日に道の駅かつらぎ西がかつらぎ西パーキングエリア上り線内にオープンした[6]。下り線からもかつらぎ西ICから一般道を経由して利用することができる。
2016年2月には下り線内にかつらぎ町商工会のアンテナショップがオープンした。
上り線(橋本・奈良方面)
- 道の駅かつらぎ西
- 物産販売所
- 飲食コーナー
- 観光・道路情報コーナー
- 駐車場
- 大型 20台
- 小型 35台(内2台は身障者用)
下り線(紀の川・和歌山・阪和道方面)
- 駐車場
- 大型 14台
- 小型 23台(内1台は身障者用)
- トイレ
- 自動販売機
- かつらぎ町商工会のアンテナショップ(こちらは、道の駅ではない。)
- 物産販売所
- 飲食コーナー
Remove ads
隣
脚注
関連記事
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads