トップQs
タイムライン
チャット
視点

くじゅう坊ガツル・タデ原湿原

大分県の湿原 ウィキペディアから

くじゅう坊ガツル・タデ原湿原
Remove ads

くじゅう坊ガツル・タデ原湿原(くじゅう ぼうがつる・たでわらしつげん)は、大分県竹田市及び玖珠郡九重町にあるラムサール条約の登録湿地2005年11月8日登録[1]

Thumb
坊ガツル
Thumb
タデ原

竹田市にある標高約1,200mの坊ガツル湿原と、玖珠郡九重町にある標高約1,000mのタデ原湿原とからなり、中間湿原としては日本国内最大級の面積を有する湿原である。一帯にはアサマフウロシムラニンジンスウェーデン語版オオミズゴケなどを含む74種のシダ類と493種の種子植物が生えている[1]。なお、名称の「ガ」を小文字にし、くじゅう坊ヵ゛ツル・タデ原湿原と表記されることもある。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads