トップQs
タイムライン
チャット
視点

さいはての女 (アルバム)

ウィキペディアから

Remove ads

さいはての女』(さいはてのおんな)は、藤圭子スタジオ・アルバム。1971年3月5日発売。発売元はRCA規格品番はJRS-7117。2013年11月27日にソニー・ミュージックダイレクトから初CD化された。CD盤の規格品番はMHCL-30193。

概要 『さいはての女』, 藤圭子 の スタジオ・アルバム ...

解説

シングル・レコード「女は恋に生きてゆく」(1970年10月25日発売、JRT-1117。本アルバム以前に内山田洋とクール・ファイブとの連名アルバムに収録)、「さいはての女」とB面曲「東京花ものがたり」(1971年2月5日発売、JRT-1137)、のちにシングル・カットされた「恋仁義」とB面曲「涙ひとしずく」(1971年5月5日発売、JRT-1167)と「みちのく小唄」(1971年6月5日発売、JRT-5)が収録された藤圭子のLPスタジオ・アルバムである。全曲オリジナル作品。「女は恋に生きてゆく」と「みちのく小唄」のB面曲は未収録である。

ソニー系列の「日本の名盤復刻シリーズ」で廉価価格にて復刻され、2013年に初CD化された[1]。CD化の際、音源に対しデジタル・リマスタリングが施された。また、CD規格は「高品質CD」とされるBlu-specCD2仕様である。

歌詞カードにはLPに封入されていた雑誌「明星」のフォトカードがCDでも復刻封入された。また、自身の北海道旭川市時代の中学校写真と富田清吾によるライナーノーツが掲載されている。アルバム名は「さいはての女 演歌の星★藤圭子」とも表記される[2]

Remove ads

収録曲

  • レコードではM-1〜M-6がA面、M-7〜M-12がB面
  1. さいはての女(3分57秒)[3]
  2. 女は恋に生きてゆく(3分7秒)
    • 作詞・作曲: 石坂まさを、編曲: 池田孝
  3. 女は悲しい花でしょうか(3分53秒)
  4. 大阪女のブルース(3分23秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 猪俣公章、編曲: 池田孝
  5. 長崎の女(4分6秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 鈴木淳、編曲: 原田良一
  6. 涙ひとしずく(4分14秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 野々卓也、編曲: 池田孝
  7. 恋仁義(3分45秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲・編曲: 曾根幸明
  8. 盛り場流し唄(3分57秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 猪俣公章[4]
  9. 女の園(3分20秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 鈴木淳、編曲: 池田孝
  10. 旭川の女(3分44秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 彩木雅夫、編曲: 原田良一
  11. みちのく小唄(3分20秒)
    • 作詞: 石坂まさを、作曲: 野々卓也、編曲: 池田孝
  12. 東京花ものがたり(2分56秒)
    • 作詞・作曲: 石坂まさを、編曲: 池田孝
Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads