トップQs
タイムライン
チャット
視点

内山田洋とクール・ファイブ

日本の歌謡グループ ウィキペディアから

Remove ads

内山田洋とクール・ファイブ(うちやまだひろしとクール・ファイブ)は、内山田洋が率いる歌謡グループ。メインボーカルは前川清

概要 内山田洋とクール・ファイブ, 別名 ...

オリジナルメンバー

  • 内山田洋(うちやまだひろし、1936年(昭和11年)6月6日[1] - 2006年(平成18年)11月3日)、ギター担当。本名は内山田道生。福岡県出身[1]。AB型。福岡県立伝習館高等学校卒業[1]
  • 前川清(まえかわきよし、1948年(昭和23年)8月19日[1] - )、ボーカル担当。長崎県出身[1]長崎南山高等学校卒業[1]
  • 宮本悦朗(みやもとえつろう、1948年(昭和23年)1月15日[1] - )、ピアノ・キーボード担当。長崎県出身[1]長崎県立対馬高等学校卒業[1]
  • 小林正樹(こばやしまさき、1943年(昭和18年)1月1日[1] - 2024年(令和6年)2月15日[2])、ベース担当。長崎県出身[1]。A型。長崎県立平戸高校卒業。
  • 岩城茂美(いわきしげみ、1942年(昭和17年)1月5日[1] - )、サックス・フルート担当。熊本県出身[1]
  • 森本繁(もりもとしげる、1942年(昭和17年)10月23日[1] - )、ドラム担当。鹿児島県出身[1]

オリジナルメンバーは全員九州出身。

元々ジャズラテンなど幅広いレパートリーを持つバンドであり、テレビで演奏する機会は少なかったもののコンサートでは各自のパートの楽器で独奏するコーナーが必ず存在していた。

ボーヤを務めていた帆足新一は、後のゆーとぴあ・ピースである。また、ボーヤであった沼尾健司(通称“ケン”)は『スター誕生!』(NTV系)第1回チャンピオンに輝くも、決勝大会を断念した。

Remove ads

略歴

Remove ads

NHK紅白歌合戦出場歴

  • 紅白歌合戦にはクール・ファイブとして11回出場。その後、前川がソロとして18回出場を果たしている。
  • 前川清のソロとしての出場については、前川清#NHK紅白歌合戦出場歴を参照。
さらに見る 年度, 放送回 ...
  1. 「長崎は今日も雨だった」は、前川のソロとしての出場時と通算して合計3回歌唱されている。
  2. 「東京砂漠」は、前川のソロとしての出場時と通算して合計4回歌唱されている。
  3. 「そして、神戸」は、前川のソロとしての出場時と通算して合計5回歌唱されている。

(注意点)

  • 対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す。

ディスコグラフィ

要約
視点

シングル

さらに見る #, 発売日 ...

アルバム

スタジオ・アルバム

※全て日本ビクター・RCAレコード

  • 内山田洋とクール・ファイブ(1969年、JRS-7045)- 30万枚以上のセールス
  • 夜のバラード(1970年、JRS-7075)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第2集(1970年、JRS-7097)
  • 影を慕いて(1971年、JRS-7127)- カバー・アルバム
  • 赤と黒のブルース(1971年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第3集 港の別れ唄(1971年)
  • 長崎詩情(1972年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第4集(1972年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第5集(1973年、JRS-7226)
  • 出船/そして、神戸(1973年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第6集(1973年)
  • 心がわり~恋の雪割草~内山田洋とクール・ファイブ(1973年、R4J-7042)- B面は藤圭子
  • ヨーロッパ・ラブ・サウンズ(1974年)- 洋楽のカバー・アルバム
  • 心がわり/クール・ファイブ女心を唄う(1974年)
  • 雨のしのび逢い(1974年)
  • 海鳴り(1974年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ '74ビッグ・ヒットを唄う(1975年)- カバー・アルバム
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第7集(1975年、JRS-7353)
  • 昭和の歌謡50年史(1975年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第8集 すばらしき仲間たち(1976年、RVH-7015)
  • ふれあいの時(1976年8月、RVL-7002)- カバー・アルバム
  • 内山田洋とクール・ファイブ・ショー(1977年)
  • 君恋し(1977年)
  • 裏町人生(1977年)
  • 別れの一本杉(1977年)
  • 君といつまでも(1977年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第9集 西海ブルース〜演歌の旅路〜(1977年、RVL-7021)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第10集(1977年、RVL-7032)
  • 不滅の演歌(1978年、RVL-2045)- カバー・アルバム
  • 熱唱(1978年)
  • 港の忘れ草/二人の海峡(1978年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第11集(1978年)
  • 12色の水彩画(1978年、RVL-7204)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第12集(1979年)
  • 俺たちの歳月(1979年)
  • 魅惑・シェイプアップ 内山田洋とクール・ファイブ 第13集(1980年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第14集 女・こぬか雨(1981年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ 第15集 純愛列島(1982年、RHL-8310)
  • 愛・トリステ(1983年、RHL-8812)

ライブ・アルバム

※全て日本ビクター・RCAレコード

  • クール・ファイブ・オン・ステージ(1970年、JRS-9043-44)- 1970年9月27日、日劇実況録音版
  • 内山田洋とクール・ファイブ リサイタル(1973年、JRS-9153-54)- 1973年3月、ロイヤル赤坂での五周年記念リサイタルのライブ。アレンジ=森岡賢一郎、司会=玉置宏/美原一太、ゲスト=牧村三枝子
  • ビッグ・ショー〜1976.7.4 NHKホールにおける実況中継(1976年)
  • ビッグ・ショー〜1978.4.2 福岡市民会館大ホールにおける実況中継(1978年)
  • 内山田洋とクール・ファイブ・リサイタル 熱唱!限りなき前進(1979年)
  • 明日への招待 LIVE'80(1980年)

ベスト・アルバム

その他参加作品

タイアップ曲

さらに見る 年, 楽曲 ...
Remove ads

注釈

  1. 本楽曲は、後にソロとなった前川や、2007年に再結成したクール・ファイブがそれぞれニューアレンジシングルをリリースしている。
  2. 本楽曲は小林がソロで歌唱しており、前川在籍時のシングルA面曲で唯一前川以外のメンバーがソロ歌唱した楽曲となっている。
  3. 内山田洋とクールファイブ&HIROMI名義。なお、本楽曲以降のメインボーカルは赤城が担当。
  4. メインボーカルは大沢、山上、西田の3人。
  5. メインボーカルは宮内。

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads