しらこばと水上公園(しらこばとすいじょうこうえん)は、埼玉県越谷市およびさいたま市岩槻区に所在する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[3]。付近に生息する埼玉県民の鳥「シラコバト」にちなんで命名された。県営のプールとしては最大規模であり、プールの種類も多い。
概要 しらこばと水上公園 Shirakobato Aquatic Park, 分類 ...
しらこばと水上公園 Shirakobato Aquatic Park |
---|
 しらこばと水上公園
 |
分類 |
都市公園(広域公園) |
---|
所在地 |
|
---|
座標 |
北緯35度54分50秒 東経139度44分54.5秒 |
---|
面積 |
31.1 ha(計画39.7 ha) |
---|
開園 |
1979年(昭和54年)6月30日 |
---|
運営者 |
埼玉県(指定管理者:公益財団法人埼玉県公園緑地協会[1]) |
---|
年来園者数 |
436,587人(2010年) |
---|
現況 |
夏季はプール、春・秋・冬季は釣掘として営業 |
---|
設備・遊具 |
流水プール、変形プール、幼児プール、スライダープール、もぐりプール、さざなみプール、遊戯プール、ジェットプール、流れ、食堂、売店 |
---|
駐車場 |
あり(1,900台)[2] |
---|
アクセス |
東武スカイツリーライン 越谷駅西口 - 東武アーバンパークライン 岩槻駅東口線の朝日バスで「水上公園入口」下車
越谷駅西口、岩槻駅東口からは朝日バスにより「しらこばと水上公園」行きも通年運行している。終点下車 |
---|
告示 |
1973年7月4日建設省告示第1502号、(変更)1975年6月26日建設省告示第986号、(変更)1977年3月28日建設省告示第585号、(変更)1980年3月18日建設省告示第316号、(変更)1983年2月7日建設省告示第106号 、(変更)1987年3月11日建設省告示第324号、(変更)1992年3月18日建設省告示第683号、(変更)1997年3月25日建設省告示第867号、(変更)2002年3月25日関東地方整備局告示第108号、(変更)2007年3月30日関東地方整備局告示第161号、(変更)2014年3月27日関東地方整備局告示第125号 |
---|
事務所 |
財団法人埼玉県公園緑地協会 しらこばと公園管理事務所 |
---|
事務所所在地 |
埼玉県越谷市大字小曽川985 |
---|
備考 |
しらこばと運動公園(越谷市営)と合わせ、「しらこばと公園」として都市計画がされている。合計の計画面積は、54.9 ha(うち越谷市15.2 ha)となる。 |
---|
公式サイト |
“しらこばと公園”. 埼玉県. 2015年3月19日閲覧。 |
---|
テンプレートを表示 |
閉じる
なお、同公園および埼玉県営の2プール(川越水上公園、加須はなさき水上公園)では、2011年夏から、入れ墨・タトゥーのある者の入場規制が行われている[4]。