トップQs
タイムライン
チャット
視点

ちくぜん (巡視船)

海上保安庁のヘリコプター1機搭載型巡視船。つがる型巡視船の5番船にあたる。 ウィキペディアから

ちくぜん (巡視船)
Remove ads

ちくぜん」(Chikuzen, PLH-06)は、海上保安庁ヘリコプター1機搭載型巡視船[1]つがる型巡視船の5番船にあたる[1]。船種記号は、当初は他の大型巡視船と同じPL(Patrol vessel Large)とされていたが、後にPLH(Patrol vessel Large with Helicopter)に変更された[注 1]。また公称船型も、当初は単に「ヘリコプター搭載型」と称されていたが、2機搭載のみずほ型の出現によって「ヘリコプター1機搭載型」となった[4]

概要 ちくぜん, 基本情報 ...

その後、配属替えに伴って、2013年には「おきなわ」(Okinawa)に改名された[5]

Remove ads

船歴

1983年9月28日に竣工し[1]福岡海上保安部第七管区)に配属された。船名は筑前国に由来する。

1999年に発生した北朝鮮による能登半島沖不審船事件で出動。ヘリ搭載という利点を生かし、洋上で特殊警備隊(SST)が乗船した。また、20ミリ機関砲による警告射撃も行っている。

その後、尖閣領海警備専従体制の構築に伴って、2013年10月2日、本船は那覇海上保安部第十一管区)に配属替えとなり、沖縄県に因んで「おきなわ」と改名した[5][注 2]

平成26年度予算で延命・機能向上工事費が認められ、2014年から2015年にかけて工事を受けた[6]

搭載機の変遷

さらに見る 機種, 機番 ...

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads