トップQs
タイムライン
チャット
視点
なかやまて由希
日本の元歌手 ウィキペディアから
Remove ads
なかやまて由希(なかやまて ゆき、1960年8月12日[1] - 2022年12月23日)は、日本の元歌手。身長163cm(1981年当時)[2]。
来歴・人物
東京都出身[1]。子供の頃から歌が好きだった[1]。小学生時代からピアノを習い始めて、「給食の唄」「緑のおばさんの唄」など自作の曲を作り始め[3]、自作の曲がNHK総合『あなたのメロディー』で放送されたこともあった[2]。中学生時代からギターを始め[3]、高校は東京都立練馬高等学校に入学[3](政治家の長妻昭、タレント・俳優の西山浩司は高校の同級生)、高校生時代は文化祭でロックやフォークソングを歌い、文化祭の花形だったという[2]。「ヤマハ イースト・ウエスト」の地区予選にも出場した[3]。
高校卒業後出版社でOLをしながら、自主的に音楽活動を続ける[1][2]。その後、デモテープが音楽関係者に認められて歌手デビューが決まり[2]、1980年にシングル『テレフォン・ボックス』で歌手デビュー。デビュー時に付いた自身のキャッチフレーズは「Good bye City,ミントブルーの中で…」[3]。歌手、シンガーソングライター、バックコーラスとして活動していた。佐野元春のコーラス、プリティ・フラミンゴスにも参加していた。
1983年に発症した疾病により、その年の3月に音楽業界を引退。
長期間の療養、充電期間を経て、2000年以降、なかやまて(yuki-mam)由希というwebネームを使用して、自身のブログ、Instagram、facebook、Twitter、mixiに投稿している。
2013年よりオルガニストでプロデューサーの池田皓一と2人でATERIER FORESTというユニットを組んで、YouTubeに作品をゆったりペースで載せている[4]。
Remove ads
ディスコグラフィ
要約
視点
シングル
アルバム
その他シングル
「STEVANY(ステファニー)」名義で 24時間テレビで放映された『アンドロメダ・ストーリーズ』のアニメ版(1982年)のエンディングテーマ「永遠の一秒」を歌っている。10052-07(vapレコード)
Remove ads
プリティ・フラミンゴス
ザ・ハートランド(佐野元春のバックバンド)の女性コーラスメンバーである「プリティ・フラミンゴス」(Pretty Flamingos)に在籍していた(1980年〜83年頃)。 プリティ・フラミンゴスのメンバー変遷は以下のとおり。
なお、プリティ・フラミンゴスは、上記にはないメンバーで『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』の「SANO’S SIDE」にコーラスとして参加している。
なかやまて由希として佐野元春の2ndアルバム「HEART BEAT」の中の「グッド・バイブレーション」のコーラスを担当している。
出演
ラジオ
- HAND IN HAND 〜ミッドナイトパーティー〜(MBSラジオ) - 木曜パーソナリティ(1981年4月 - 1982年3月)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads