トップQs
タイムライン
チャット
視点
ひまわり信用金庫
福島県いわき市にある信用金庫 ウィキペディアから
Remove ads
ひまわり信用金庫(ひまわりしんようきんこ、英語:Himawari Shinkin Bank)は、福島県いわき市に本店を置く信用金庫である。キャッチフレーズは、「街の応援団・町のパートナー」である。
福島県内すべての信用金庫では、セブン銀行(片乗り入れ)・イオン銀行と提携しているが、当金庫では新銀行東京にも提携(相互出金提携)している。
Remove ads
沿革
- 1923年(大正12年)10月9日 - 産業組合法に基づく、有限責任小名浜町信用組合を設立する。
- 1932年(昭和7年)6月 - 有限責任小名浜町信用購買組合に改組する。
- 1933年(昭和8年)5月 - 有限責任小名浜信用販売購買利用組合に改組する。
- 1944年(昭和19年)7月 - 小名浜信用組合に改組する。
- 1950年(昭和25年)4月 - 小名浜町信用組合に改組する。
- 1952年(昭和27年)2月 - 信用金庫法に基づき、小名浜信用金庫となる。
- 1974年(昭和49年)8月 - 植田信用金庫と合併し、磐洋信用金庫となる。
- 1992年(平成4年)10月 - 平信用金庫と合併し、ひまわり信用金庫となる。
- 2006年(平成18年)9月 - 本店所在地を二町目から平東支店の所在地に移転(同時に同支店を本店に統合)。旧本店は同金庫の本部として小名浜地区から移転(旧本部は小名浜支店を旧店舗より移転)。
Remove ads
店舗展開
→詳細は「店舗一覧」を参照
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads