トップQs
タイムライン
チャット
視点

ふくろうず

ウィキペディアから

Remove ads

ふくろうずは、日本バンドソニー・ミュージックアーティスツ所属。

概要 ふくろうず, 出身地 ...

概要

もともとドラムの高城をのぞく3人は同じ大学の音楽サークルの先輩・後輩同士だった。そのサークルはコピーバンド専門の弱小サークルだったので、オリジナルがやりたかった安西は内田に声を掛けた[1][2]。2007年2月、初めて入ったスタジオに内田が持ってきた1曲がきっかけとなって、「ふくろうず」の原型が誕生した[1]

「ふくろうず」というバンド名は、内田が適当に決めた。ふくろうが好きというわけではなく、ただ英語のバンド名がなんとなく嫌というのと自分が好きな日本人のバンドにもあまり英語のバンド名を見かけなかったという個人的趣味の問題で、平仮名かカタカナで付けることにした[2]

メンバー

内田万里
ボーカルキーボード担当。
すべての楽曲を手がけるソングライター[2][3]
ピアノは小学1年から5年くらいまでやっていたが、初めてちゃんとした曲を作ったのが20歳過ぎたくらい。
作曲には楽器を使わず、デモも作らない。[2][4]
ソロ名義で弾き語りライブも行っている。
好きなアーティストはビートルズくるりレディオヘッド[5]
安西卓丸
ベース、ボーカル担当。
好きなアーティストはレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンレッド・ホット・チリ・ペッパーズクイーン、ビートルズ、槇原敬之[5][6][7]
石井竜太
ギター担当。
好きなアーティストははっぴいえんどピクシーズTHE HIGH-LOWS、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ニルヴァーナ[5][6]

元メンバー

高城琢郎
ドラムス担当。
2011年9月21日に脱退[8]。現在はイラストレーターとして活動。脱退後の2016年11月の東名阪ライブ、2017年のアルバム『びゅーていふる』のレコーディングや発売に伴うツアーではサポートメンバーとして参加している。
Remove ads

来歴

2007年東京で結成。都内を中心に活動、Myspace上で公開された楽曲が口コミで話題になり、東京のライヴハウスシーンで次第に注目を集めていく[9][10]

2009年12月、初音源となるミニアルバム『ループする』をライブ会場とディスクユニオン限定で発売。本作はノンプロモーションにもかかわらずディスクユニオンインディーズチャートの首位を独占し続けた。これを機に人気は全国区に拡大[9]

2010年3月の初ワンマンライブを関係者が観覧したことでソニー・ミュージックアーティスツとのマネジメント契約が進む[10]。4月7日、デビューアルバム『ループする』を新曲2曲を加えた全国流通盤として再リリース[9]。10月に2ndアルバム『ごめんね』をリリース。

2011年6月、3rdアルバム『砂漠の流刑地』でエピックレコードジャパンからメジャー・デビュー。

2013年7月、約2年ぶりとなるミニアルバム『テレフォン No.1』をリリース。

2014年6月にアルバム『マジックモーメント』をリリース。

2016年、徳間ジャパンコミュニケーションズへ移籍。7月13日に約2年ぶりとなるフルアルバム『だって、あたしたちエバーグリーン』を発表する[11]

2017年、12月24日をもって解散を発表。

作品

アルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加作品

タイアップ

さらに見る 楽曲名, タイアップ先 ...
Remove ads

出演

テレビドラマ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads