トップQs
タイムライン
チャット
視点

まぼろしの世界

ドアーズのアルバム ウィキペディアから

Remove ads

まぼろしの世界』(まぼろしのせかい、STRANGE DAYS)はアメリカロックバンドドアーズの2枚目のアルバム1967年10月発売。

概要 『まぼろしの世界』, ドアーズ の スタジオ・アルバム ...

この年の1月に発売されたデビュー作の成功によって、バンドは自信を持って録音に臨み、彼らの内省的表現を力強く実現した。華やかな曲は少ないものの、実験精神に富みながらも、アルバム全体の統一感が保たれている。

ジャケットは、曲芸師の一団が街を練り歩くというもので、他のアルバムに比べ異彩を放っている。ちなみに、ジャグリングしているのはカメラマンのアシスタント、トランペット奏者は5ドルで雇われたタクシー運転手である。

エンジニアはブルース・ボトニック、プロデューサーはポール・A・ロスチャイルド。レーベルはエレクトラ

『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・グレイテスト・アルバム500』に於いて、409位にランクイン[2]

Remove ads

収録曲

  1. ストレンジ・デイズ Strange Days - 3:09
    • マンザレクのオルガンが曲全体に響き渡る中を、ジムが淡々と歌い上げる曲。後に、マンザレクの手によりミュージックビデオが撮影されている。
  2. 迷子の少女 You're Lost,Little Girl - 3:03
    • 後にクリーガーのソロ・アルバムでも取り上げられた。
  3. ラヴ・ミー・トゥー・タイムス Love Me Two Times - 3:16
  4. アンハッピー・ガール Unhappy Girl - 2:00
  5. 放牧地帯 Horse Latitudes - 1:35
  6. 月光のドライヴ Moonlight Drive - 3:04 (以上LP盤のA面)
    • 元々はデビュー作に収録される予定のあった曲だが、完成に至らず、本作に収録された。
  7. まぼろしの世界 People are Strange - 2:12
  8. マイ・アイズ・ハヴ・シーン・ユー My Eyes Have Seen You - 2:29
  9. おぼろな顔 I Can't See Your Face in My Mind - 3:26
  10. 音楽が終わったら When the Music's Over - 10:59
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads