トップQs
タイムライン
チャット
視点
むつ市立大平小学校
青森県むつ市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
むつ市立大平小学校(むつしりつ おおだいらしょうがっこう)は、青森県むつ市大平町にある公立小学校。むつ市立大平中学校と施設分離型(4・3・2制)小中一貫教育を行っている[1]。
![]() |
Remove ads
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 1879年(明治12年)5月5日 - 大平村にあった湊役所を校舎に充て、大平小学として発足。
- 1899年(明治32年)6月5日 - 宇曾利山道通地内に校舎新築落成。
- 1919年(大正8年)1月28日 - 農業補習学校併置。
- 1926年(大正15年)
- 1935年(昭和10年)4月1日 - 青年訓練所充当大平農業補習学校が、青年学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、大平国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)10月17日 - 字一本松に新校舎落成。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、大湊町立大平小学校と改称。
- 1950年(昭和25年)11月3日 - 校歌制定。
- 1959年(昭和34年)9月1日 - 田名部町と大湊町が合併した大湊田名部市発足により、大湊田名部市立大平小学校と改称。
- 1960年(昭和35年)8月1日 - 市名変更により、むつ市立大平小学校と改称。
- 1982年(昭和57年) - 現校舎完成[2]。
- 1983年(昭和58年) - 現体育館完成[2]。
Remove ads
児童数
学区
- 山田町・真砂町・文京町・荒川町・松森町・旭町・並川町・大平町・大湊新町・中央2丁目・越葉沢
周辺
アクセス
関連項目
脚注
参考資料
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads