トップQs
タイムライン
チャット
視点

やまと尼寺 精進日記

NHKのテレビ番組 ウィキペディアから

Remove ads

やまと尼寺 精進日記』は、2016年からNHK Eテレ放送されたドキュメンタリー番組料理番組。2回の特別番組としての放送を経て、レギュラー化された。関連番組としてショートバージョン(3分)の「やまと尼寺 献立帳」がある。レギュラー放送後の2022年4月9日にNHKスペシャル「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣」を放送[1]

概要 やまと尼寺 精進日記, ジャンル ...

平成31年度(令和元年)の放送時間は以下 ※それぞれ再放送あり。

「やまと尼寺 精進日記」 Eテレ 日曜(最終週)午後6:00〜、BS4K 毎週金曜 午後7:25〜

「やまと尼寺 献立帳」Eテレ 毎週金曜 午前11:50〜11:53(※ 2019年10月 - )

Remove ads

番組内容

奈良県桜井市の山中にある尼寺・音羽山観音寺の日々の生活と訪問者との交流、そこで作られる精進料理を紹介する番組。

料理の作り方自体は番組中では紹介されず、関連番組「やまと尼寺 献立帳」で紹介している。

2016年7月に「やまと尼寺 精進日記「文月 万葉ハーブの贈りもの」」を放送、視聴者からの評判が良かったため[2]、翌年2017年2月に続編となる「やまと尼寺 精進日記「如月(きさらぎ) 冬ごもりの楽しみ」」を放送、視聴者からレギュラー化を求める意見が多かったため[3]、同年4月から月1回放送でレギュラー化された。住職以外の二人が下山したため、2020年3月をもって終了。

レギュラー化の前日2017年4月29日には、それまでのパイロット版で紹介した料理のレシピを紹介する「季節の恵み献立帳」も放送。

出演者

  • 後藤密榮(音羽山観音寺住職
  • 佐々木慈瞳(同寺副住職)※出演当時
  • まっちゃん(同寺手伝い)※出演当時 - 消しゴム版画が得意
声の出演

放送リスト

要約
視点

パイロット版

さらに見る #, タイトル ...

レギュラー放送

さらに見る #, タイトル ...

スペシャル

さらに見る タイトル, 放送日時 ...

NHKスペシャル

2022年4月9日、NHKスペシャル「やまと尼寺精進日記 ひとり生きる豊穣」を放送[1]

他番組への出演

  • すてきにハンドメイド「やまと尼寺のほっこり冬じたく モチーフ編みの帽子&マフラー」(2023年10月12日、Eテレ) - 後藤密榮住職が出演

スタッフ

  • 声 - 柄本佑[4]
  • 音楽 - 川上ミネ、BimBomBam楽団
  • 撮影 - 小林正英、戸田正徳
  • 照明 - 竹久博司
  • 音声 - 小泉義一、北川湧、塚越貴大、名塚真人
  • 映像技術 - 両角剛毅、後藤卓也、菊池孝夫、大西一平
  • 車両 - 小泉裕生
  • CG制作 - いよりさき
  • 音響効果 - 佐古伸一
  • 編集 - 内田雅美、小村昌子
  • ディレクター - 戸田裕美子、高橋亘、田上志保、田向奈央子
  • 制作統括 - 倉森京子、堀川篤志、宮坂佳代子
  • 制作 - NHKエデュケーショナル[4]
  • 制作著作 - NHK[4]

参考文献

  • NHK「やまと尼寺 精進日記」制作班『やまと尼寺 精進日記』NHK出版、2018年。ISBN 978-4140817278
  • NHK「やまと尼寺 精進日記」制作班『やまと尼寺 精進日記2 ふたたびの年』NHK出版、2019年。ISBN 978-4140817988
  • まっちゃん『尼寺のおてつだいさん』アルソス、2021年。ISBN 978-4910512006
  • NHK「やまと尼寺 精進日記」制作班『やまと尼寺 精進日記3 ひとり生きる豊穣』NHK出版、2022年。ISBN 978-4140819227

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads