トップQs
タイムライン
チャット
視点

われらのうた

ウィキペディアから

Remove ads

われらのうた』は、1941年2月12日から同年12月8日まで日本放送協会・東京中央放送局(JOAK、現・放送センター)より全国放送されたラジオ番組である。

概要

国民歌謡』が終了した1941年2月4日の8日後、本番組が開始した。午後7時50分から午後8時まで、以後30分から50分に[要追加記述]放送された。『国民- 』に代わるものであるが、毎日放送された訳ではなく、曜日も決まっていない不規則な放送であった。

内容も前番組とは違ったものであった。一人の歌手が既製の歌を歌う。その歌は『国民歌謡』であり、小学唱歌であり、軍歌であった。『国民- 』が作られた当初とは全く違ったものであった。いわゆる、普通の歌番組に変わりなかった。

そのうち、不満の声が出だしたのか[独自研究?]、新しい曲を何日か続けて放送するようになった。8月26日放送の『南方の歌』は、この曲だけ5日間放送した。楽譜も売り出した。

しかし、本番組の寿命は短かった。1941年12月8日放送の、杉山美子が歌う『みのり』・『のぞみ』・『まどい』を最後に10ヶ月あまりの短さで幕を閉じた。この日は、太平洋戦争が開戦した日でもあった。

後番組の『国民合唱』が始まるまでは、『国民に告ぐ』という大臣や役人が講演する番組になっている。

Remove ads

放送された曲

さらに見る 放送日, 曲名 ...
Remove ads

参考文献

  • 『国民歌謡~ラジオ歌謡大全集解説書』(1990年)

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads